黒木ノ水岩

黒木ノ水岩

★当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています★尚、当ブログの利用や掲載内容等により生じた損害等の責任は一切負いかねますので、ご了承下さい。

絵描き必携!iPad Pro+Apple Pencil 2をイラスト視点で徹底レビュー!

 

今回は、iPad Pro(11インチ、256GB)Apple Pencil 2をレビューしたいと思います。

 

実際に使ってみると、趣味で描いてる方からプロの方まで、多くの絵師さん達が愛用するのも納得の素晴らしさでした。

 

私も長年板タブ+PCを使ってきましたが、あまりの描きやすさに驚くばかりで、思わず笑みがこぼれてしまう程でした。

 

何と言っても「描きたい!」と思った時にすぐ描ける手軽さが素晴らしいです。

「あっ、この構図いいかも!」とか、「ちょっと何か描きたいなぁ」と思った時にパッと開いて描けるのは大変ありがたいですね。

 

下の画像は、実際にiPad Pro+Apple Pencil2でiPad用CLIP STUDIOを使って描いてる時のスクリーンショットになります。

f:id:ride_wa:20190920073735j:image

画面の大きさも十分確保できていますし、髪の毛の部分などの細かい所もしっかり描き込めます。

 

という訳で、今回はこのようにイラスト制作の視点からiPad Pro+Apple Pencil 2の魅力を紹介して行きたいと思います!

 

Apple iPad?Pro (11インチ, Wi-Fi, 256GB) - スペースグレイ (最新モデル)

Apple iPad?Pro (11インチ, Wi-Fi, 256GB) - スペースグレイ (最新モデル)

 
Apple Pencil(第2世代)

Apple Pencil(第2世代)

 

 

 

購入した経緯

私がiPad Proと Apple Pencil購入した理由は、主にイラストを描く頻度を上げるためでした。

 

学生時代はよくイラストを描いていましたが、仕事を始めてから中々絵を描く時間も体力も無くなってしまい、絵を描く頻度が目に見えて減ったのです。

 

そんな折、Twitterで他の絵師さん達がiPad ProとApple Pencilが最強すぎると口々につぶやいていたのを見て、購入を決意した訳です。

 

実際に使ってみると、期待以上に素晴らしく、私のように中々絵が描けない人にとっては特にハマったのです。

 

もちろん、同じ境遇でなくとも、絵を描くのが好きな全ての方にオススメできるバイスなので、是非手に取ってみて下さいね!

 

iPad Pro+Apple Pencil 2のココがスゴい!

iPad ProとApple Pencil 2のメリットは挙げればキリが無いのですが、ここではイラスト制作を行う上で優れているポイントを5つに絞って紹介しています。

 

それでは、1つずつ以下で詳しく説明していきましょう!

 

携帯性に優れ、いつでもどこでもすぐ描ける!

液タブや板タブと比較した場合iPad Proの一番のメリットは、携帯性に優れている点です。

 

タブレットなので小型軽量で簡単に持ち運べる上、使いたい時にすぐ使えるので大変便利です。

電車の中やカフェなどの外出時はもちろん、ベッドの上で寝っ転がってる時やテレビを見てる時でもサッと取り出して描けるので、時と場所を選びません。

 

さらに、iPad Proの場合、起動までの時間が圧倒的に早いので、電源を入れた瞬間パッと起動してくれます。

 

私の場合、今まで板タブ+ノートPCを使ってきましたが、PCが起動するまで数十秒〜数分待つ必要がありました。

 

さらに、使う際は机の上を片付けて板タブとノートPC分のスペースを確保しなければならず、 描き始めるまでに時間がかかり、モチベーションが下がる事が多々ありました。

 

しかし、iPad Pro+Apple Pencil 2の場合は、いつでもどこでも描きたいと思った瞬間すぐ描けるで、モチベーションを高く保ったまま絵が描けるのです!

 

低遅延・高感度で快適に絵が描ける!

次に大きなメリットが、この低遅延・高感度です。

他のタブレットで絵を描くときに良くあるのが、手の動きに対する描画の遅延と低感度による線の途切れです。 

 

遅延が大きいと、ペンの動きに対して線が遅れて引かれてしまうので、大変描きづらくなってしまいます。

また、ペン先の感度が低いと、線が途切れ途切れになってしまい、キレイな線を引くことができません。

 

その点、iPad ProとApple Pencil 2は全くと言っていいほど遅延がなく、筆圧含め感度も十分でした。

コレを初めて体験した時は、素直に感動したものです。

本当に板タブや紙に描いている時と変わらず、ストレスを全く感じさせません。

 

私もApple Pencilを使う前は、他の安価なスタイラスペンで代用できないかと試行錯誤していましたが、正直無駄な金と労力を使っただけでした。

これならむしろ最初からiPad ProとApple Pencilを買ったほうが安上がりだったと後悔しているほどです。

 

それほど、他のスタイラスペンとは一線を画す性能を持っているので、お絵かき用途であれば、間違いなくiPad ProとApple Pencilをオススメします!

 

参考資料を見ながら描ける!

絵を描くとき、何かしらの参考画像を見ながら描く人も多いのではないでしょうか。

iPad Proでは、2つのアプリを1画面に同時に映す事ができるため、いちいち画面を切り替えることなく、参考資料を見ながら絵を描くことができます。

 

例えば、画面の右にSafariを、左にペイントアプリを置くことで、Safariで検索した画像を見ながらペイントアプリで絵を描くといった事ができるのです。

 

また、各アプリを表示する画面の大きさはワンタッチで調節できます。

そのため、一時的にどちらかのアプリ画面を大きくしたい場合に大変便利です。

 

先程の例で行くと、参考画像を良く見たい時はSafariの画面を大きく、逆に描くことに集中したい時はペイントアプリの画面を大きくする事ができます。

 

このように、参考資料を見ながら絵が描けるので、より快適に素早く絵を完成させる事ができるのです!

 

iPadで撮影した写真を下書きにできる!

例えば、手などの難しい部位を描くとき、自分の手を参考にする事ってよくありますよね。

そんな時、液タブや板タブでは、スマホなどで撮影した写真をいちいちPCに取り込むか、スマホの画像を見ながら描く必要がありました。

 

しかし、iPad Proは本体にカメラが付いているため、撮影した写真をペイントアプリに取り込んで、そのまま下書きとして使えるのです!

 

取り込んだあとは、その下書き画像の上に線画用のレイヤを作って輪郭をなぞるだけで、手のような複雑な部位も簡単にトレースできます。

手に限らず、デッサン人形やフィギュアを持っている方なら、人形に描きたいポーズをさせて写真を撮影すれば、難しいアングルやポーズも難なくトレースできるのです!

 

このように、撮影した写真をすぐ下書きにできるため、絵のクオリティも作業スピードも格段に向上させる事ができます!

 

紙に描くのと同じ感触で描ける!

iPad Pro用の画面保護フィルムの中では、紙で描くのと同じ質感で描けるペーパーライクフィルムが数多く発売されています。

 

ペーパーライクフィルムの利点は、画面も保護できる上、紙に近い感触なので絵がとても描きやすい事です。

このフィルムが無いと、どうしてもペンがつるつる滑って描きづらいため、一緒に購入する事を強くオススメします。

 

しかし一方で、モノによっては画面が白っぽくなってしまったり感度が悪くなってしまうものもあります。

 

私が使用しているのは以下の製品ですが、ペンの引っ掛かりがちょうど良く、大変描きやすいです。

画面が白っぽくなる事もありませんし、透明感も十分キープできているのでオススメです。

 

Apple Pencil 2のココが便利!

さて、上記ではiPad Pro+Apple Pencil 2のメリットを書きましたが、ここからはApple Pencil 2に注目して行きたいと思います。

 

何故かと言うと、Apple Pencil 2は第2世代だけあって、初代よりも使いやすさが格段に向上しているのです。

それでは、以下から具体的に紹介していきましょう!

 

ペン本体でショートカットキーが使える!

Apple Pencil 2は完全な円柱形ではなく、一部だけ平らになっている箇所があります。

この平らな面のおかげで、ペンを机の上等に置いても転がらないように工夫されている訳ですが、もう一つ大事な役割があります。

 

それが、ショートカットキーです。

平らな部分のペン先に近い箇所をダブルタップする行為が、ショートカットキーとして認識されるのです。

 

つまり、ショートカットキーを「消しゴム」として割り当てれば、ダブルタップするだけでペンと消しゴムを切り替えられるのです!

ショートカットキーがどのツールに割当てられるかはペイントアプリにより異なりますが、ショートカットキーが使えるようになった事で、作業効率が大幅に向上しています。

 

iPad Proにくっつけるだけで充電・ペアリング・携帯が可能!

実は、一部だけ平らになっているのには、さらにもう一つ理由があります。

それは、iPad Proの側面にペンを装着するためです。

 

iPad Proの側面とApple Pencil 2の平らな面がマグネットで結構しっかりくっつくため、iPad Proにペンを装着したまま携帯が可能になります。

 

また、iPad Proにペンをくっつけるだけで、充電・ペアリングが自動的に行われます。

さらに、充電時間も大変短く、15秒程度充電するだけで30分程度使用可能になります。

 

このように、Apple Pencil 2を使いたい場合は、iPad Proにくっつけるだけですぐ使えるようになるため、利便性が大幅に向上しています。

 

どのモデルを買うべきか?

お絵かき用途に大変おすすめなiPad Proなのですが、問題はどのサイズでどの容量にするかという事です。

 

まず画面サイズですが、もちろん大きければ大きいほど絵は描きやすくなります。

しかし、大きいとかさばりやすくなるため、携帯性が低下します。

 

個人的には、ある程度大きさも確保でき、携帯性も問題ない11インチをオススメします。

11インチであれば、少し小さなカバンでも入りますし、重さも気にならずガンガン外に持ち運べます。

 

ただし、家からあまり持ち出す機会が少ない、又はマンガ制作もメインで行う人には12.9インチをオススメします。

 

次に容量ですが、64GB〜1TBまで幅広く用意されています。

今回はイラスト制作という事で、何かとファイルサイズの大きくなる画像を大量に保存するため、容量は大きい方が無難です。

 

ただし、容量が大きくなるほど価格が高くなるので、私の場合は256GBを選びました。

64GBだと恐らく少ないので、256GB以上のものを選択すると良いと思います。

Apple iPad?Pro (11インチ, Wi-Fi, 256GB) - シルバー (最新モデル)

Apple iPad?Pro (11インチ, Wi-Fi, 256GB) - シルバー (最新モデル)

 
Apple iPad?Pro (12.9インチ, Wi-Fi, 256GB) - スペースグレイ

Apple iPad?Pro (12.9インチ, Wi-Fi, 256GB) - スペースグレイ

 

 

おすすめペイントアプリ3選!

ここからは、iPad Pro+Apple Pencilを使う際にオススメのペイントアプリをご紹介したいと思います。

購入された方は、是非試してみて下さい!

 

CLIP STUDIO PAINT(有料)

PCでのイラスト制作で有名なCLIP STUDIOのiPadです。

 

ダウンロードは無料ですが、作品の保存等を行う際には月額使用料を支払う必要があります。(月額480円〜、年額2,400円〜)

初回のみ6ヶ月間無料で利用できるので、試してみてから月額料を払うか決めると良いと思います。

 

有料サービスですが、PC版とほぼ同じ機能をそのまま使えるので、iPad向けペイントアプリの中では最も多機能です。

初心者〜上級者まで幅広く使え、マンガ制作も行えるので個人的には最もオススメです。

CLIP STUDIO PAINT 漫画・イラスト制作

CLIP STUDIO PAINT 漫画・イラスト制作

  • CELSYS,Inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

メディバンペイント(無料)

無料ペイントアプリの中では最もオススメなアプリです。

UIや機能がシンプルで使いやすいため、特に初心者やライトユーザーの方にオススメです。

 

CLIP STUDIOは高機能すぎて逆に使いこなせない!という方は、是非このメディバンペイントを試してみて下さい!

メディバンペイント for iPad

メディバンペイント for iPad

  • MediBang inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

アイビスペイントX(無料)

こちらもメディバンペイントと並んでオススメな無料ペイントアプリです。

UI、機能のシンプルさに加え、コマ割り等マンガ制作機能も充実しています。

 

さらに、制作過程を記録しておくこともできるので、メイキング動画等を作りたい方は是非試してみて下さい!

アイビスペイントX

アイビスペイントX

  • ibis inc.
  • エンターテインメント
  • 無料

 

もっと便利・快適に!おすすめアクセサリー6選!

さて、ここからはiPad ProとApple Pencil 2をさらに便利・快適に使うためのおすすめアクセサリーについて紹介していきたいと思います!

 

保護ケース等の一般的なものから、お絵かき用途に特化したアクセサリーもあるので、是非チェックしてみて下さいね!

 

保護ケース

iPad Proを360°保護するためのケースです。

持ち運びを前提としているため、薄型で軽量、耐久性、価格を考慮して以下のケースを選びました。

 

長らく愛用していますが、Apple Pencilの充電も問題なく行えますし、オートスリープ機能も動作しています。

三つ折りスタンドにできるのでちょうど良い傾斜が作れ、絵が描きやすくソフトウェアキーボードも使いやすい大変おすすめなケースです。

 

ペーパーライクフィルム

上記でも紹介しましたが、紙の質感を再現できる画面保護フィルムです。

安価で透明度も高く、ペンの引っ掛かりもちょうど良いため、絵が描きやすいオススメのフィルムです。

 

お絵かき用コントローラ

本来はBluetooth接続のワイヤレスゲームパッドなのですが、iPad Proと連携させてお絵かき用のコントローラとして使うことが出来ます。

 

ゲームパッド各ボタンにショートカットキーが割り当てられるため、左手用デバイスとして使う事ができるのです!

さらに、このゲームパッドは超小型で手のひらサイズのため、左手用デバイスに最適なのです。

 

このデバイスでショートカットキーが割り当てられるのは、CLIP STUDIOくらいになりますが、CLIP STUDIOを使っている方には是非おすすめしたいアクセサリになっています。

(ちなみに、CLIP STUDIOも独自のコントローラを出していますが、こちらの方が断然安いです。)

 

ハードケース

噂によると、iPad Proは曲げにかなり弱いらしく、カバンの中に入れて持ち運ぶ際は、中で曲がらないようハードケースを使用すると良いと思います。

 

以下のケースは後ろに小さなポーチが付いており、Apple Pencilやその他小物等をしまっておく事ができるので便利です。

13.3インチサイズの他、11インチサイズもあり、11インチサイズは上記の保護ケースを付けた状態でピッタリ収まるサイズになっています。 

 

Apple Pencil用シリコンカバー

Apple Pencilは白いので、手垢などで黄ばんでしまう可能性があります。

そこで登場するのが、このシリコンカバーです。

 

手の油による劣化を防ぎ、滑り止めの役割も果たしてくれるので、グリップ力が上がり絵も描きやすくなります。

もちろん、これを装着したまま充電も可能なのでオススメです。 

 

パソコンスタンド

ベッドの上でも快適にイラスト制作が行えるパソコンスタンドです。

 

各関節部分が自由な角度で固定できるので、テーブルの高さや角度を自由に変える事ができます。

色んな姿勢に対応できるので、特にベッドの上で描くときに大変重宝します。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

iPad Pro+Apple Pencil 2のメリットは、まとめると以下の5点でした。

  • 携帯性に優れ、いつでもどこでもサッと取り出し、すぐ描ける
  • 遅延が殆ど無く感度も良好で、ストレスを感じず快適に描ける
  • 1画面に2つのウィンドウが開けるので、参考資料を見ながら描ける
  • iPad Proのカメラで撮影した写真を下書きにできる
  • 別売りの画面保護シートを貼れば、紙に書いてる感触で絵が描ける

 

iPad ProとApple Pencil 2があれば、自分の好きな時に好きな場所、好きな体勢ですぐに描く事ができます。

また、低遅延・好感度な上、便利な機能が満載で、快適にイラスト制作を行う事が可能です。

 

価格はもちろん安くはないのですが、液タブや板タブは別途PCが必要になります。

なので、総コストで比較すると液タブ>iPad Pro+Apple Pencil≧板タブといった感じになると思います。

 

そのため、ライトユーザーやPCを持っていない人は、液タブや板タブを買うよりiPad ProとApple Pencil 2を買うことをオススメします。

 

私自身、iPad ProとApple Pencil 2を買ってから、ちょっとしたスキマ時間に描けるようになりました。

絵を描くハードルを下げる事ができ、描く頻度が上がったので、当初の購入目的は十分に達成できています。

 

また、iPad Proはお絵かき用途以外でも大変便利に使う事ができるので、それはまた別の記事でまとめたいと思います。

皆さんも、是非iPad ProとApple Pencil 2で快適なお絵かきライフをお過ごしください!

 

Apple iPad?Pro (11インチ, Wi-Fi, 256GB) - スペースグレイ (最新モデル)

Apple iPad?Pro (11インチ, Wi-Fi, 256GB) - スペースグレイ (最新モデル)

 
Apple Pencil(第2世代)

Apple Pencil(第2世代)

 

 

カラーボックスにピッタリ!小型ハムスター向け引き出し式手作りケージの作り方!

今回は、カラーボックスの中にピッタリ収まるハムスターゲージの作り方を紹介したいと思います。

 

さらに、このケージは床の部分が引き出し式になっているので、お手入れがとっても簡単になっていますよ!

 

実は、新しくロボロフスキーハムスターを迎え入れるにあたり、狭い部屋なので床にケージを置くスペースが無く悩んでいたのです。

そこで、元々あったカラーボックスの1スペースを有効活用出来ないか試行錯誤した結果、今回のケージが誕生した訳です。

 

自分で言うのもなんですが、安価で簡単、機能性抜群の手作りケージが作れたのではないかと思います。

 

ジャンガリアンやロボロフスキーなどの小型ハムスターにちょうど良いサイズのケージだと思いますので、気になった方は是非試してみて下さい!

 

ゴールデン等の大型ハムスターサイズの手作りケージはこちら↓

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

 

 

ケージの紹介

はじめに、どんなケージが出来上がるのかを紹介します。

 

また、今回ケージを入れたカラーボックスは以下の製品になりますが、他社製でも内寸は殆ど変わらないと思います。

 

外観について

写真のような感じで、カラーボックスにピッタリ収まるサイズになっています。

ちなみに、中にいるのはロボロフスキーのロボちゃんです♪

f:id:ride_wa:20190721130416j:plain

 

前面扉の金網を開くと、中はこんな感じになっています。

f:id:ride_wa:20190721130916j:plain

 

機能性について

今回のケージの最重要ポイントの1つは、床が引き出し式になっている事です。

f:id:ride_wa:20190721131137p:plain

これの何が素晴らしいかと言うと、ケージの掃除が非常に楽になるのです!

 

トレーの中には、下の写真のように床材+グッズが乗っているので、トレーを引き出すことで一度に全てお掃除できるのです。

f:id:ride_wa:20190721131242j:plain


さらに、お掃除中はハムちゃんをケージの中で待たせておくことができるのも地味に便利です。

f:id:ride_wa:20190721133414j:plain

ケージの掃除でよくある問題が、掃除中のハムちゃんの居場所確保ですよね。

私はいつもハムスターボールに入れていましたが、ボール自体ハムちゃんの安全にはあまり良くありません。

 

しかし、トレー式にしたことで、掃除中も安全なケージの中でハムちゃんを待たせておけるようになったのです!

 

懸念点について

良いポイントはいくつもあるのですが、以下のような懸念点が3つあります。

 

  1. プラスチックのトレーをかじってしまう
  2. 金網をかじって騒音になる
  3. 床材が金網の網目から飛び出して散らばる

 

これらの懸念点については、以下で紹介している通り対策方法がありますので、必要な場合は試してみて下さい!

 

懸念点への対策

トレーをかじってしまう場合

トレーはプラスチックでできているので、ハムスターがかじるとボロボロになってしまいますし、破片を飲み込んだりしても危険です。

 

この問題への対策方法は、以下の2つがあるかと思います。

  1. トレーをプラスチックではなく紙製に変える
  2. トレーの四辺のフチを補強する

 

1つ目の対策は、紙製のトレーに変えることです。

紙製のトレーであれば、例えかじったとしてもプラスチックよりは安全です。

 

2つ目の対策は、トレーの四辺のフチをバインダー等で補強することです。

このバインダーをトレーの四辺全てに取り付けてやれば、ハムスターがかじってもボロボロにならないのでオススメです。

f:id:ride_wa:20200801133900j:plain

 

やり方は簡単で、ホームセンター等で200円くらいで手に入るバインダーを2本使用します。

バインダーは各辺の長さに合わせて切って下さい。

ハサミで切る際は、右の写真のように幅が狭い方からハサミを入れると切りやすいです。

f:id:ride_wa:20200801133849j:plain
f:id:ride_wa:20200801133904j:plain

 

切ったら、各辺の両端部分にビニールテープを貼っていきます。

f:id:ride_wa:20200801133854j:plain

こうする事で、摩擦が大きくなりバインダーが外れにくくなります。

f:id:ride_wa:20200801133845j:plain
f:id:ride_wa:20200801133857j:plain

 

あとは各辺にバインダーを取り付ければ完成です!

今のところ、ハムスターがかじってもバインダーがボロボロになる・・・という事もなく、ちゃんと効果が確認できています。

 

もしステンレス製など金属製のバインダーがあれば、そちらを使うとより安全ですね。

 

金網をかじる、網目から床材が飛び散る場合

ハムスターが金網をかじったり、網目から床材が飛び散ってしまう場合は、以下の2通りの対策があります。

  1. 金網にB4サイズのプラ板を貼る
  2. 金網ではなく、塩ビ板(パンチング)を使う

 

個人的には、プラ板を貼る方が安くて簡単なのでオススメです。

B4サイズのプラ板は、ダイソーなどの100均で手に入るので安価ですし、ハサミで簡単に切れるうえ、グルーガンでの穴あけもしやすく加工がラクチンです。

 

やり方は、下のイラストの通りです。

空気穴を確保するため、金網の上部が1/3くらい空くようプラ板を切るようにして下さい。

f:id:ride_wa:20191121213600p:image

セロテープで貼り付けた後、結束バンドを通す穴×2ヶ所給水機用の穴×2ヶ所グルーガンで空けてください。

給水機用の穴は、1つがネジ用、もう1つが給水部分の棒が通る用です。

 

もう1つの方法は、金網の代わりに予め穴が空いたボードを使う方法です。

穴が小さく金網よりかじりにくいので、騒音防止や床材の飛び散り防止が期待できます。

 

大きさ的にカットが必要になりますが、以下のような専用のカッターであれば切れるようなので、試してみて下さい!

 

用意するもの

今回はカラーボックスにピッタリ収まるサイズという事で、何を使っても良い訳ではないので注意して下さい。

特に断りのない限り、以下で紹介しているものを必ず使用して下さい。

  • 折りたたみ式コンテナ
  • バーベキュー用の金網
  • デスクトレー(A4サイズ)
  • 結束バンド
  • マジックバンド
  • グルーガン(穴あけ用)

 

折りたたみ式コンテナ

ケージのメインとなるものには、以下の折りたたみコンテナを使います。

色も何種類かあるので、気に入った色を使うと良いと思います。

 

折りたたみ式なので、もしケージとして使わなくなっても折りたたんで置いたり、コンテナとしても使えるので大変便利だと思います。

 

ちなみに、この製品はフタ付きフタ無しの2パターンあります。

今回、フタは金網に取り替えるので、「フタ無し」を選んだ方が取り外す手間が無くて簡単です。

 

後々普通のコンテナとして使いたくなった場合でも、専用のフタが別売りになっているので、後で取り付ける事ができます。

 

もし、Amazonでフタ無しが見つからない場合は、ヨドバシカメラ通販の方で探してみると良いと思います。

 

バーベキュー用の金網

ケージのフタになる部分には、こちらのサイズの金網を使います。

いつものバーベキュー用の金網ですね。

 

かじり防止のために、予算がある人はこのフタの部分だけアクリル板に空気穴を開けたものを使うと良いと思います。

 

デスクトレー(A4サイズ)

オフィスでよく見かけるA4サイズのデスクトレーを使用します。

 

私の場合は以下のデスクトレーを使用しましたが、サイズが同程度であれば他社製でも問題ないと思います。

ちなみに、使用するのは中のトレーで、フタの部分は使用しないので注意して下さい。

 

ハムちゃんがカジってしまう場合は、以下のような紙製のトレーを使用すると良いと思います。

 

結束バンド

ナイロン製の結束バンドで、100均のでもOKです。

 

あまり細すぎると切れやすくなってしまうため、幅3.6mm、長さ200mm以上のものが良いと思います。

ケージの開閉部分に2本だけ使うので、本数が少ないものでOKです。

 

マジックバンド 

上記の結束バンドのマジックテープ版で、100均のでもOKです。

結んだり解いたりできるので、扉の開閉部分に一本だけ使用します。

 

元々コードやケーブルなどをひとまとめにしておくものなので、余ったテープは日常生活用途でも活躍できます。

 

グルーガン

穴あけ用の機材なので、他にプラスチックに穴が開けられるものがあれば、グルーガンでなくともOKです。

 

ダイソーなどの100均でも200円〜300円程度で購入できます。

 

ケージの作り方

ケージの作り方は、基本的に衣装ケースのやり方と同じです。

  1. コンテナの枠に3ヶ所穴を開け、結束バンドで結ぶ
  2. 中にトレーを入れて完成

たったこれだけです。

ね、簡単でしょう?

 

ちなみに、グルーガンでの穴あけ方法ですが、グルーガン先端が十分熱されるまで待ったら、先端を穴あけ箇所に押し当てるだけです。

 

全部で30分〜1時間もあれば作れてしまうと思います。

それでは、早速以下から作り方の詳細を説明していきます!

 

 

以下の写真の通り、コンテナの口の部分にグルーガンで3ヶ所穴を開けます。

f:id:ride_wa:20190721144851p:plain

 

まずは、下の2ヶ所に穴を開け、結束バンドで固定していきます。

f:id:ride_wa:20190721145137p:plain

 

下の写真のように、グルーガンで穴を開け、金網と結束バンドで固定します。

このとき、金網の最下部ではなく、右の写真のようにひとマス上で固定して下さい。

f:id:ride_wa:20190721145018p:plain
f:id:ride_wa:20190721145046p:plain


上記のようにひとマス上で固定することで、開いたときに手を放しても金網が90度をキープしたまま固定されます。

こうすることで、トレーを引き出す際、不注意による落下を防ぐことができます。

f:id:ride_wa:20190721145322p:plain

 

続いて、上部の開閉部分の穴を開けていきます。

 

マジックバンドは少し幅が広いので、穴を開ける際は左の写真のように、まず中央に穴を開けたあと左右のすぐ近くに穴が重なるように2回追加で穴を開けると良いと思います。

穴が開けられたら、右の写真のようにマジックバンドを通します。

f:id:ride_wa:20190721150045j:plain
f:id:ride_wa:20190721150126j:plain

 

下の写真のようにマジックバンドでしっかりと止めておくことで、このバンドが扉のカギの役割を果たしてくれます。

f:id:ride_wa:20190721150154j:plain
f:id:ride_wa:20190721150208j:plain

 

あとは、トレーに床材とグッズを置いて、コンテナの中に差し込み完成です!

 

ちなみに給水ボトルは、以下の写真のように外付けできるので、こまめな水替えもラクラク行えます。 

f:id:ride_wa:20190721131216j:plain

 

使用している飼育グッズ

ご参考までに、今回作ったケージで使用している飼育グッズを紹介します。

 

ロボロフスキーやジャンガリアンなどの小型ハムスター向けで、ケージのサイズにもピッタリなので、是非チェックしてみて下さい!

 

巣箱(ハウス)

写真では、以下の陶器製のものを使っています。

丸洗い可能で、オールシーズン対応なので便利です。

 

現在は、以下の素焼きハウスを使っています。

こちらも丸洗い可で、床抜け構造のためウンチやおしっこの付着を防止でき、お手入れが更に簡単でおすすめです。

ついでに、素焼き面がザラザラしているので、ハムちゃんの爪の伸び過ぎ防止も期待できます。

 

回し車

中の子がロボロフスキーなので、サイレントホイール12を使っています。

今回作成したケージは、サイレントホイール17の大きさまで対応していますが、15がちょうど良い大きさですね。

 

サイレントホイールフラットは本当に静かで良い製品だと思います。

 

ジャンガリアンサイズのハムスターの場合は12だと小さいので、こちらのサイレントホイールフラット15がオススメです。 

 

トイレ

トイレは、SANKOの快適トイレを使っています。

 

ハムちゃんが砂を勢いよく蹴り飛ばすので、砂の飛び散りを防いでくれるこの製品はとても助かりますね。

 

給水器

通常のボトルではなく、フラットタイプの給水ボトルになります。

 

フラットタイプなので、外付けにしてもスペースを取らず、取り付け・取り外しもラクなのでおすすめです。

 

エサ入れ

エサ入れ用の食器は、マルカンのフード付き食器を使っています。

 

ロボロフスキーやジャンガリアンには、ちょうど良いサイズで可愛いので愛用しています。

 

その他

その他、ケージ内に入れているグッズをまとめて紹介します。

 

歯の伸びすぎ防止のため、かじり木としてケージに1本入れてます。

結構かじってくれてるので、おすすめです。

 

吸盤で回し車や給水器が取り付けられる便利グッズです。

上で載せた写真に写っている回し車が空中に浮いてるように見えるのは、この製品で奥の壁に取り付けているためです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

改善点はあるものの、自分では結構便利で良い手作りケージが作れたのではないかと思っています。

 

材料費も、概算ではありますが2,500円程度で作れてしまうので、安価な方だと思います。

  • コンテナ:1,200円
  • 金網:500円
  • トレー:400円
  • 雑材:300円

 

作業時間も30分〜1時間程度なので、休日のちょっとした時間で作ることができ、作り方も大変簡単です。

 

また、こんなふうにハムちゃんにとっての快適さと飼い主にとっての世話のしやすさ等を考慮し、どんなケージが良いか考えるのは、手作りケージならではの面白さであります。

 

市販のケージが高かったり、不満がある場合は、是非手作りケージに挑戦してみて下さいね!

 

過去の手作りケージ記事はこちら↓ 

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

 

【VR】超おすすめ!完全ワイヤレス&外部センサーレスVR機のOculus Questを紹介!

近年、益々盛り上がりを見せるVR市場ですが、またトンデモないVRが世に出ていました。

その名も、Oculus Quest(オキュラス クエスト)

 

なんと、

完全ワイヤレスかつ

外部センサーレス

VRバイスなのです!

 

従来のVR機器は、VRゴーグルとゲーム機などがケーブルで接続されているため、ケーブルが邪魔になる事が多々ありました。

f:id:ride_wa:20191123223151p:plain

 

ところが、Oculus Questの場合は完全ワイヤレスのため、ケーブルが一切必要なく、快適なVR体験が可能なのです。

f:id:ride_wa:20191123223544p:plain

 

さらに、Oculus Questの場合、カメラや外部センサー等を部屋の中に設置する必要がないので、VRゴーグルを頭に被るだけですぐに遊べるのです!

 

 

私自身、既にPS VRやSwitchのVRキットを持っていましたが、完全ワイヤレスとセンサーレスがあまりにも魅力的だったので、思わず購入してしまいました。

 

そして、いざ遊んでみるとウワサ以上に凄い!

 

正直、VRバイスを買うなら、数ある機種の中でもOculus Questを真っ先にオススメしたい程です。

 

価格、性能、画質など全てにおいて優れているだけでなく、アップデートによって更に機能がパワーアップし続けているのです!

 

そんなOculus Questですが、今回は更に私が所持しているPS VRとの比較も併せて紹介しますので、是非参考にしてみて下さいね!

 

 

Oculus Questのココがスゴい!

スゴいポイントは、実はたった1つで、それはオールインワンである事です。

 

つまり、このOculus QuestだけでVRが楽しめるのです。

 

「え、それだけ?」と思われるかも知れませんが、これがとても革新的で衝撃的なのです。

 

オールインワンのメリットは、大きく4つあります。

  • ゲーム機やPC等を用意する必要が無く、安価にVRを楽しめる!
  • ケーブル等の配線が不要で、VR世界を安全かつダイナミックに動き回れる!
  • 外部センサーが必要無いため、ヘッドセットを被るだけですぐに遊べる!
  • コンパクトに収納&持ち運びが可能で、どこでもVRが楽しめる!

 

既に他のVR機を持っている方ならピンと来るかもしれませんが、この4つが本当にスゴイ。

 

VR機の購入を検討している人全てに、一番おすすめしたくなるほど魅力的なのです!

 

専用機が不要で、総コストが安い!

今までVRで遊ぶためには、VRゴーグルとは別にハイスペックPCが必要だったり、PS VRのようにPS4等のゲーム機が必要だったりと、VR機以外に別途専用機が必要でした。

 

しかし、Oculus QuestはWi-Fi環境とスマホがあればVRが楽しめるのです!

 

さらに専用機が必要ない分、総合的な価格で見ると他のVR機よりも断然安いのです!

 

実際に、PS VRと比較してみましょう。

 

Oculus Questは、スピーカー、センサー、Wi-Fi、CPUなど全てがヘッドセットに搭載されており、専用コントローラも2本セットで付属しています。 

 

一方、PS VRの場合、同じ条件だと

  • PS4(約3万円〜)✕1
  • PS VR(約3万5千円)✕1
  • PS move(約5千円)✕2

合計で約75,000円かかります。

 

一方、Oculus Questは64GBモデルが49,800円128GBモデルが62,800円なので、高価なモデルと比較してもOculus Questの方が安いことが分かるでしょう。

 

PC向けVR機の場合は、ハイスペックPCが必要な事が多く、PCだけで10万以上するため、さらに価格差が開きます。 

 

 

確かに、既にPS4やハイスペックPCを持っている方は、PS VRや他のVR機の方が追加費用が安く済む場合もあります。

 

しかし、例え専用機を持っていたとしても、Oculus Questにはそれを補って余りある魅力があるのです!

 

完全ワイヤレスで、より安全にダイナミックなVR体験が可能!

Oculus Questの場合、ヘッドセットとコントローラは全て無線で接続するため、ケーブルなどの有線接続が一切無く、完全にワイヤレスで遊べます。

 

そのメリットは、主に2つです。

  1. 邪魔なケーブルが無いため、VR空間を自由に動き回れる
  2. ケーブルに足や身体を引っ掛けてしまう事がなく、安全にプレイできる

 

PS VRの場合、PS4とヘッドセットが有線接続のため、VRを楽しむ上ではケーブルが邪魔になることが多々あります。

 

特に、動き回ったり周囲を360°見回すようなゲームの場合は、ケーブルが邪魔になるだけでなく、身体に絡まるなど安全性に影響します。

 

 

しかし、ワイヤレスの場合はこれらを一切気にしなくて良いため、プレイヤーが自由に体を動かす事ができ、さらにダイナミックなVR体験が可能になるのです。

 

VR空間を歩き回る事はもちろん、しゃがんだり、素早く後方を確認したり、身体を傾けて敵の攻撃をかわしたり、ストレス無く現実世界と同じ動きができるのです。

 

そのため没入感が更に高まり、最高水準のVR体験が可能となるのです!

 

 

またワイヤレスなので、動き回っているうちにケーブルに足を引っ掛けて転んだり、モノを倒してしまうと言った事がありません。

 

そのため、有線を含むVR機に比べて、安全に遊べるのです!

 

さらにOculus Questでは、操作性と安全性に配慮された独自の機能があります。

 

VRの場合、ARと違って完全に視界を塞いでしまうので、外の様子を確認するために一々ヘッドセットを外す必要がありました。

 

また、知らず知らずの内に机や壁などに近づいてしまい、手や腕をぶつけて痛い思いをした方もいるのではないでしょうか?

f:id:ride_wa:20191123231234p:plain

 

しかしOculus Questでは、予め設定したエリア外にプレイヤーが出てしまった場合、ヘッドセットに搭載のカメラで外の様子を自動で映し出してくれる機能(ガーディアン機能)があります。

 

これにより、ヘッドセットを外すことなく外の様子を確認できるうえ、間違って障害物にぶつかってしまう事を防げるのです!

 

外部センサーの設置が不要で、すぐに遊べる!

PS VRもそうですが、今までのVR機は人の動きを読み取るため、カメラやセンサーを部屋に設置する必要がありました。

 

しかし、Oculus Questはヘッドセットのみで人の動きを読み取るため、遊ぶ時はヘッドセットを頭に装着するだけで良いのです!

 

これの何が素晴らしいかと言うと、遊ぶたびにカメラやセンサーを設置し直す必要が無くなると言う事です。

 

 

PS VRを例に挙げると、PS VRの場合は外部センサーであるカメラを正面に設置する必要があります。

 

このカメラが結構なクセモノで、立ったままプレイする場合と座ったままプレイする場合で、カメラの設置場所をいちいち調整しなければならないという欠点があります。(さらにこのカメラ調整も結構シビアで面倒です。)

 

その点、Oculus Questはヘッドセットを被るだけですぐ遊べるため、面倒な準備が全く必要ないと言うメリットがあります。

 

 

厳密に言えば、Oculus Questも遊ぶ前にプレイエリアの設定(ガーディアンの設定)が必要です。

 

しかし設定方法が超簡単で、ヘッドセットを被り内蔵カメラを通して外の様子を見ながら、コントローラで床にプレイエリアの境界線を描くだけです。

 

PS VRでは、カメラの設定が本当に面倒くさくて、遊ぼうとする気力がある程度必要でしたが、Oculus Questはヘッドセットを被るだけなので、気軽さ・手軽さが段違いです。

 

コンパクトに収納&持ち運びでき、どこでも遊べる!

専用機や外部センサーが必要ないので、ヘッドセットとコントローラーだけあれば、どこでも手軽にVRゲームを遊ぶことができます。

 

さらに、以下のような収納ケースがあれば、とてもコンパクトに収納しておく事ができる上、友達の家や旅行先など簡単に持ち運ぶことができます。

 

上記のケースでは、ヘッドセット、コントローラ、充電器、乾電池など必要なものを、20cm × 20cm × 15cmくらいの大きさに全て収納しておく事ができます。

 

実際、私もこのケースを使って友人宅にOculus Questを持っていきましたが、リュックに十分入る大きさでした。

 

このように、他のVR機と比べてコンパクトに収納しておける上、簡単に持ち運び外出先で遊べる点もOculus Questの大きなメリットです。

 

気になる画質は?

VRで気になるのは、やはり画質ですよね。

いくらオールインワンで遊べると言っても、画質が悪ければ没入感が損なわれてしまいます。

 

しかし安心して下さい、画質はPS VRと同等かそれ以上に綺麗でした。

むしろ、解像度自体はOculus Questの方が高いので若干綺麗に感じます。

 

また、最近ゲームセンターなどでも数百円〜数千円でVRを体験できる施設がありますが、それらと比べても同等かそれ以上に感じます。

 

流石にハイスペックPCが必要な高級VR機には劣るでしょうが、VR体験には十分綺麗な画質と言えると思います。

 

さらに、PS VRと異なり左右の目の間の距離も調整する事ができるので、VRの見やすさという点も優れていると思います。

 

アップデートがスゴすぎる!

Oculus Questは、現在も精力的にアップデートが行われており、その度に機能が大きくグレードアップしています。

以下では、2020年初旬ごろに追加される注目の機能を2つ紹介します。

 

Oculus Questはアップデートの度に大幅な進化を遂げているので、将来性という意味でも大変おすすめですよ!

 

Oculus Linkで遊べるゲームが一気に拡大!

まず1つ目が「Oculus Link」です。

 

これは、Oculus QuestとPCをケーブルで接続する事で、Oculus RiftまたはRift SのPC向けVRゲームを遊べるようになる機能です。

 

今までOculus Quest用のソフトしか遊べませんでしたが、この機能により、一気に遊べるソフト幅が広がったのです!

 

さらに、ケーブルでなくWi-Fiにして、PCとの接続をワイヤレス化する話も出ているそうなので、更に期待は高まりますね!

 

自分の手がコントローラになるハンドトラッキング

2つ目は「ハンドトラッキングです。

 

これは、なんと自分の手をVR内のコントローラとして使えるという機能です。

 

Oculus Questに搭載の4つのカメラで自分自身の手をトラッキングする事で、コントローラの代わりとして使える訳ですね。

 

実はこの機能、既に実装されていたので使ってみました。

 

結論から言うと、超すげえ。

 

いや、これ本当にスゴいです。

本当に自分の手がそのままVRの世界でリンクしているんですよ。

 

指の一本一本の動きまで、リアルの手の動きが本当にそのまんまVRの世界に投影されてました。

 

正直、身震いしましたね。

ついにVRはここまで来たのかと。

 

今はまだトラッキング速度に少しラグがありますし、ホーム画面のメニューしかハンドトラッキングで操作できませんが、それでも感動モノでした。

 

だって、SFによくある空中に投影された映像パネルを操作してるあの感じを体験しているようなものでしたからね!

 

コレが今後ゲーム内でも使えるようになるのかと思うと、VR没入感が更に高まること間違いなしなので、本当に楽しみです!

 

気になる点

ここまでベタ褒めしてきましたが、3つ程気になる点もあります。

  1. バッテリ駆動なので長時間プレイには向いていない
  2. 海外向けなので、日本語対応ソフトが少ない
  3. 快適なプレイには、ある程度の広さが必要

 

まず1つ目ですが、ヘッドセットはバッテリ駆動で連続駆動時間は2時間程度です。

また、ヘッドセット1つに機能が集約されているので、PS VRに比べるとヘッドセットの重量も少し重いため、長時間プレイに向いていません。

 

とはいえ、そもそもVRゲームは1時間くらいで疲れてしまうので、長時間プレイをする事は殆ど無いです。

 

ヘッドセットの重量も、PS VRに比べれば少し重い程度で、殆ど気になりません。

 

 

2つ目は、Oculus Questで発売されているソフトの多くが海外メーカーのため、日本語に対応しているソフトが少ない事です。

 

とはいえ、日本語化されていなくとも、直感的に操作方法等が分かるゲームが多いため、そこまで気にはなりません。

 

また、最近は人気ソフトを中心に日本語化が進んでいるので、ご安心下さい。

 

 

最後に3つ目ですが、実はこれが一番気になるポイントです。

 

Oculus Questの魅力を最大限引き出して遊ぼうとすると、どうしても2m × 2m程度のプレイスペースが必要です。

 

2m × 2mのスペースが用意できない場合でも、せめて両腕を伸ばした状態で360°回り、手がモノに当たらないくらいのスペースは確保する必要があります。

 

座ったままや立ったまま静止してプレイする場合はそこまで必要ありませんが、やはりOculus Questの醍醐味は損なわれてしまいます。

 

なので、購入前に部屋の大きさや床に十分なスペースが確保できるかを検討する事をオススメします。

 

PS VRとの比較まとめ

ここまでもPS VRを例に挙げて比較してきましたが、一旦まとめたいと思います。

 

  • 遊びやすさ→Oculus Quest
  • 安全性→Oculus Quest
  • 携帯性・収納性→Oculus Quest
  •  VR酔いのしにくさ→Oculus Quest
  • 日本語対応ソフトの多さ→PS VR
  • ソフトの映像品質→PS VR
  • アクセサリや拡張コントローラの多さ→PS VR

 

Oculus Questが優れている点は、やはり遊びやすさと手軽さにあります。

いつでもどこでもすぐに遊べるのが、PS VRと大きく異なる点だと思います。

 

一方、PS VRが優れている点は、遊べるソフトの品質の高さにあります。

殆どが日本語対応ですし、大手メーカーが作っているからなのか、映像が綺麗で質の高いソフトが多いです。

 

とはいえ、Oculus Questのソフトが低品質かと言うと、決してそうではありません。

むしろ面白いものばかりなのですが、どちらかと言うとミニゲーム的なんですよね。

 

そういう点で、映像含めPS VRは凝ったソフトが多く、Oculus Questではシンプルなソフトが多いなという印象です。

 

 

そのため、VRの没入感という意味では、動き的なリアリティはOculus Quest映像的なリアリティはPS VRの方が優れているように感じます。

 

身体を動かすアクション系がやりたい方はOculus Quest、綺麗な映像で高品質なゲームがしたい方はPS VRがオススメだと思います!

 

どこで購入するのがオススメか?

さて、肝心のどこで買えば良いかについてですが、実はネット販売のみヤマダ電機などの家電量販店には売っていません。

 

そのため、購入する場合は以下の2つから選ぶことになります。

  1. Oculus Questの公式HPから購入する
  2. Amazonから購入する

 

おすすめは、発送も早くポイント等のメリットも多いAmazonからの購入です。

 

ただし、在庫切れで価格が高騰してる場合は、公式HPから購入するか、在庫が復活するまで待つと良いと思います。

 

ちなみに、公式HPから購入しても、3日〜4日くらいで届くので比較的早いと思います。

 

↓公式HPはこちら

www.oculus.com

Amazonからの購入はこちら

【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 64GB

【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 64GB

 
【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 128GB

【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 128GB

 

 

どちらのモデルを購入すべきか?

Oculus Questは、64GBモデルと128GBモデルの2種類あります。

私は大は小を兼ねる方針なので、128GBモデルを選びましたが、正直64GBモデルで十分だと思います。

 

何故かと言うと、VRゲームはPS4等のゲームと違ってソフト1本の容量が数百MB〜数GB程度しかありません。

 

今後、VR超大作でも出てくれば話は別ですが、ソフトの容量が少ないので、本体の容量がそんなに無くても不便さは感じないと思います。

 

ただし、ゲームプレイを録画して保存しておきたい場合は、それなりに容量が必要ですし、ゲームを沢山遊びたい!という方は128GBを選ぶと良いと思います。

 

Oculus Questと一緒に買うべきアクセサリ

ここでは、Oculus Questと一緒に買うべき必須のアクセサリを紹介します。

 

これがあるのと無いのとでは、便利さが段違いなので、一緒に購入することをオススメします!

 

収納ケース

1つ目は、上記でも出てきた収納ケースです。

本体とコントローラ、電源ケーブル等をすっきりコンパクトに収納することができます。

 

ハードタイプなので頑丈ですし、持ち運ぶ際にリュックの中に入れても潰れず保護してくれます。

 

シリコンマス

2つ目は、Oculus Quest用のシリコンマスです。

Oculus Questの顔に当たる部分のクッションなのですが、なんと布製なので汗が染み込んで臭くなってしまいます。

 

これを防ぐため、クッション部分をシリコン製のものに交換し、汗をかいても拭き取るだけでメンテナンスできるようにした方が良いと思います。

 

以下の製品は、マスクに加えてコントローラの保護カバーも付いているのでオススメです。

 

マスクとコントローラ用カバーは別々に買うこともできます。

マスクだけ購入したい方は、こちらを選ぶと良いと思います。

 

コントローラカバーのみの場合は、こちらがおすすめです。

リングの部分まで保護できるカバーもありますが、センサーの精度が下がるようなので、このカバーのようにグリップ部分のみ保護するタイプが良いと思います。

 

エネループ

こちらは、上の2つより購入優先度は下がりますが、あると便利です。

 

コントローラが充電式ではなく乾電池式なので、エネループのように充電して繰り返し使える電池があると、電池を買ったり捨てたりする手間が省けて便利です。

 

急速充電器とセットになっているタイプもあるので、お好みで選ぶと良いと思います。

 

まとめ

今回は、Oculus Questについて紹介させて頂きました。

Oculus Questの特徴は、大きく以下の4つでした。

  • 低価格ながら最高水準のVR体験ができる
  • ワイヤレスでVR世界を縦横無尽に動き回れる
  • ヘッドセットを被るだけで、すぐに遊べる手軽さ
  • コンパクトで収納・携帯性に優れ、どこでもVRが遊べる

 

Oculus Questで、皆さんもきっと素晴らしいVR体験ができると思います。

 

既に他のVR機を持っていても買ってしまうほど、魅力に溢れたVRゲーム機なので、VRを体験してみたい!という方は是非チェックしてみて下さい!

 

ただし、購入する前は十分な広さのプレイスペースが確保できるかを確認してくださいね!

 

【PS VR】最高に面白い!おすすめPS VRソフトの紹介!(2019年版)

前回はPS4のおすすめソフトを紹介したので、今回はPS VRのおすすめソフトを紹介したいと思います!

 

PS VRのおすすめソフトは、以前にも紹介しましたが、あれから実際に遊んだソフトも増えたので、改めてご紹介したいと思います!

 

新型PS VRのレビューはこちら

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

 

VRソフトは全体的にボリュームが少ない分、通常のPS4ソフトに比べて値段が安いです。

現在では、これらがさらに安くなった廉価版も多く出ていますので、是非色んなソフトを遊んでみてくださいね!

ちなみに、以下で紹介しているソフトは廉価版(Value Selection)が出ているものは全て廉価版の方のリンクを貼っています。

 

PS VR対応ソフト

PS VRを持っていなくても遊べるソフトです。通常ソフトのようにPS4だけでも遊べますし、VRでも遊べます。

本編まるごとVRでも楽しめるソフトもあれば、一部のみVRで楽しめるソフトもあります。

今は持っていないけど、将来的にVRを購入したい方に大変おすすめです!

 

ACE COMBAT 7(エースコンバット7)

戦闘機に乗って空を自由自在に飛び回る、名作エースコンバットシリーズの最新作です。

本編はVRに対応していませんが、VR専用のミッションが用意されています。

通常プレイでもグラフィックが大変綺麗で迫力抜群なのですが、VRではさらに臨場感が大幅強化され、リアルなドッグファイトが楽しめます。

 

VR専用ミッションの数も豊富に用意されてますし、本編の方も面白いので大変おすすめな一本です。

 

BIOHAZARD 7(バイオハザード7)

言わずと知れた名作ホラーゲームバイオハザードシリーズのタイトルです。

こちらは何と本編が全てVRに対応しています。

また、今回は今までのシリーズと異なり、主人公が非力な一般人な上、1人称視点での操作なので死角が多く通常プレイでも相当怖いです。

さらにVRになった時の恐怖は、下手なお化け屋敷に入るより遥かに怖いです。

 

しかし、VR作品としての完成度が非常に高いので、ホラーが大丈夫な方には是非おすすめしたい作品です。

ちなみに、通常版とグロテスク版があり、より本作の恐怖を味わいたい場合はグロテスク版がおすすめです。

↓怖すぎるのは苦手という方はこちら

バイオハザード7 レジデント イービル  - PS4
 

 

Wipeout Omega Collection(ワイプアウト オメガ)

こちらも全編VR対応しているレーシングゲームです。

ストーリーは無く、ホバー式の近未来レーシングカーに乗り込み、様々なコースを走るタイプのゲームです。

レースの途中でアイテムを入手でき、敵の邪魔をしたりできるため、プレイ感はマリオカートに近いですが、VRにより一人称視点でレースを行うのでスピード感があり大変爽快です。

 

過去作品のリマスター版など3作品を含んだ超お得仕様なので、レース系で何を買おうか迷っている方におすすめです!

ちなみに日本語版はPS Storeでダウンロード版として販売されています。

Wipeout Omega Collection (輸入版:北米) - PS4

Wipeout Omega Collection (輸入版:北米) - PS4

 

 

Rez Infinite

全編VR対応共感覚をコンセプトとした音楽シューティングゲームです。

操作は至ってシンプルで、☓ボタンを押したままロックオン、離すと発射で敵を倒していきます。

一気にロックオンして敵を倒す爽快感と、倒す際にBGMや効果音がリンクして音楽になる共感覚が楽しいゲームになっています。

 

TVモードでは通常コントローラのアナログスティックでカーソルを操作しますが、VRでは視線でカーソルを操作できます。

さらに、PS Moveを使用するとMoveの動きでカーソル操作できるため、爽快感がさらにアップします。

ダウンロード専用のため、PS Storeから購入できます。

www.jp.playstation.com

 

EVE: Valkyrie(イヴ ヴァルキリー)

多種多様な宇宙船に乗り、スピーディーで激しい複数人での宇宙戦闘が楽しめるゲームです。

宇宙空間を戦闘機に乗って駆け巡り、敵の宇宙船を撃ち落としていく多人数参加型の対戦ゲームになります。

元々はPS VR専用ソフトでしたが、アップデートによりVRを持っていなくても遊べるようになりました。

 

CPUとのオフライン対戦も楽しめますし、オンラインで対人戦も楽しめます。

日本語非対応ですが、何となく操作は分かると思うので問題ないと思います。

戦闘機がどれもカッコよく、自分好みに性能をカスタマイズできるので、こういう系が好きな人にはたまらない一本になっています! 

EVE Valkyrie VR (輸入版:北米) - PS4

EVE Valkyrie VR (輸入版:北米) - PS4

 

  

その他

私自身は遊んだ事が無いのですが、レビュー等で高評価なソフトを併せて紹介したいと思います。

個人的に面白そうだなーと思っているソフトなので、購入次第レビューを追記していきたいと思います。

 

TOMB RAIDERトゥームレイダー

こちらは一部のみVRに対応しているタイトルになります。

アンチャーテッドシリーズのような感じの探索ゲームかなと思います。

 

PS VR専用ソフト

VR専用ソフトは、PS VRを持っていないと遊べないソフトになります。

こちらは、対応しているコントローラ別に紹介したいと思います。

なお、通常コントローラ(DUALSHOCK)でも専用コントローラでも遊べるソフトについては、専用コントローラの方に分類して紹介しています。

 

通常コントローラ対応ソフト

PS4に付属のDUALSHOCKデュアルショック)コントローラのみで遊べるタイトルです。

別途、専用コントローラを買う必要がないので、お財布に優しいです。

 

RIGS(リグス)

個人的にVRの対戦系ゲームの中で一番好きなタイトルです。

リグスと呼ばれる競技用ロボットに乗り、3対3のチーム戦を行うゲームです。

ルールもチームデスマッチからラグビーのようなスポーツ系ルールまであり、CPUとのオフラインマッチはもちろん他のプレイヤーとのオンラインマッチも楽しめます。

 

画質がトップレベルに綺麗で臨場感があり、ロボットに乗って軽快にフィールドを駆け回る爽快感は病みつきになります。

残念ながら、オンラインマッチは現在殆ど機能していませんが、CPUとの対戦だけでもかなり楽しい事は間違いありません!

VRをお持ちなら是非プレイしてもらいたい一本です。

 

Robinson: The Journey(ロビンソン ジャーニー)

恐竜たちが住む惑星に1人取り残された少年が、一体のロボットと一匹の子供竜と共に生き抜くサバイバルゲームです。

ジャングルの中を相棒たちと一緒に探索するのですが、自分自身が行うアクションの他、相棒たちを使ったアクション(付いてこい、吠えろ等)もあるため、様々な動作ができ面白い作品となっています。

 

移動もワープ式のため酔いにくく、グラフィックも綺麗で本当にジャングルの中を探索している感覚が得られます。

冒険系のゲームをお探しの方は、是非プレイしてみて下さい!

日本語版はPS Storeでダウンロード版として販売されています。

 

ASTRO BOT: RESCUE MISSION(アストロボット)

2D横スクロールゲームを3DにしてVRしたような感じのゲームです。

小さなロボットを操作して各ステージをクリアしていくのですが、ステージが立体的なので、通常の横スクロールゲームには無いギミックが豊富にあり、大変面白い作品になっています。

 

さらに、このゲームはコントローラ操作による視点移動が少なくVR酔いしづらいため、VRに慣れていない人にもおすすめです。

下で紹介している無料配信ソフトのプレイルームVRでも本作品を体験できるので、気に入ったら是非遊んでみてください!

 

サマーレッスン

一部界隈には言わずと知れたシミュレーションゲームです。

プレイヤーは家庭教師となり、VR上の可愛い女の子たちと一夏の思い出を作る7日間のマンツーマンレッスンを行うと言った内容になってます。

 

プレイして最初に思ったことは、全員写真(画像)で見るより可愛いでした。

体の動きはもちろん、目や口の動き、手の仕草などがとにかくリアルで画像で見るよりVR上で動いている方が何倍も可愛く見えます。

本当に彼女たちがそこにいるような感じで、思わず手を伸ばしてしまうこともしばしば。(ちなみにあまり近づきすぎると怒られます笑)

 

キャラ1人あたり1プレイ1時間程度で終わりますが、最終的なレッスン成果でラストが分岐したり会話内容も豊富なので、お値段以上の満足感は確実に得られると思います。

実はこういった類のシミュレーションゲームってPS VRでは珍しいので、VRを持っている方は是非やってみて下さい!

ちなみに、3人ともタイプの異なる可愛さですしレッスン内容も異なっていて楽しめるので、以下のリンクの3キャラ分がセットになったお得版が断然おすすめです。

 

THE PLAYROOM VR(プレイルームVR

PS VRを使った様々なミニゲームが楽しめる、無料配信ソフトになります。

VRでは珍しく、一人でも複数人でも楽しめるパーティーゲームになっています。

VRを持っていない人とも、通常コントローラがあれば対戦や協力プレイを楽しめるので、友達の家などでワイワイ遊べるおすすめソフトです。

 

PS Storeから無料ダウンロードできるので、是非プレイしてみて下さい!

www.jp.playstation.com

 

シューティングコントローラ対応ソフト

PS VRシューティングコントローラに対応しているタイトルになります。

シューティングコントローラ(以下、シューコン)対応ソフトは、基本的にシューコン専用のため、通常コントローラ等ではプレイできないのでご注意下さい。

 

シューコン自体の完成度も非常に高いので、VRと組み合わせる事により最高の没入感を得られますよ!

 

Farpoint(ファーポイント)

シューティングコントローラ対応ソフトの中でも群を抜いて完成度の高い作品です。

未知の惑星に不時着した主人公が、エイリアン等の怪物達と戦いながら脱出する術を探す・・・といった内容のFPSゲームになります。

基本的には1人プレイ専用ですが、1対1のオンライン対戦モードもあります。

 

グラフィックの綺麗さはもちろんなのですが、シューティングコントローラとのリンク精度が大変高く、実際に銃を持っている感覚と殆どズレがありません。

VRを持っているなら、この作品のためだけにシューティングコントローラを買っても良いと言えるくらいおすすめなので、是非プレイしてみて下さい!

 

Firewall Zero Hour(ファイアウォール ゼロ・アワー)

4対4で行うオンラインマッチ専用のFPSゲームです。

VR上で行うサバゲーのようなイメージのゲームで、対人戦だけでなく対CPUの協力プレイもできます。

 

移動速度が遅いので、VR酔いしにくい事と、銃撃戦だけでなくトラップ等も重要になってくるので戦略の幅が広く面白い作品に仕上がっています。

オンラインマッチングも少々時間はかかりますが、許容範囲かなと思いますので、対人戦FPSを楽しみたい方は是非プレイしてみて下さい!

 

モーションコントローラ(PS Move)対応ソフト

PS Move(モーションコントローラ)に対応しているタイトルになります。

手の動きを高精度でトレースするため、VR上のオブジェクトを掴むなどリアルな動作をゲーム上で行う事ができます。

PS Move対応ソフトは通常コントローラでもプレイできるソフトが多いのですが、PS Moveでプレイした方が圧倒的に面白いです。

 

PS Move対応ソフトは基本的に2本で使用する事が多いので、PS Moveで遊びたい場合は2本購入はほぼ必須です。

2本購入で1万程度と少々お高めですが、感動モノの没入感を得られますし、対応ソフトも多いので大変おすすめのコントローラです。

↓2本持っている方は、同時充電できるスタンドがあると便利です。

 

Mortal Blitz(モータルブリッツ)

1人用のシューティングゲームです。

ゲームセンターによくあるガンコンシューティングゲームVR化したような感じのゲームになります。

銃を撃つだけでなく、オブジェクトを引き寄せたり投げたり等、多彩な動作が可能です。

 

ボリューム不足が玉にキズですが、その分安価で完成度も非常に高く、大変おすすめなソフトです。

移動もワープ式なので酔いにくいですし、とても気に入っています。

ダウンロード専用のため、PS Storeから購入できますので、気になった方は是非プレイしてみて下さい!

www.jp.playstation.com

 

déraciné(デラシネ

プレイヤーは妖精となり、とある寄宿学校の子どもたちと間接的に接する事で物語が紡がれていくアドベンチャーゲームです。

PS Moveが2本必須なソフトとなりますが、正直このゲームのためだけにMoveを買っても良いくらい完成度が高く面白いゲームです。

 

アドベンチャー系の中では最もおすすめで、今回紹介したVRゲーム全体で見ても1位2位を争う程おすすめな作品です。

超絶美麗なグラフィック、雰囲気抜群の音楽、PS Moveによる「触れ合ってる感」、まるで生きてるかのようなキャラクターの微細な動き、探索ゲームとしての様々なギミック等、素晴らしい点を挙げればキリがありません。

 

さらに、これだけ高い完成度にも関わらず3,000円程度という破格の値段・・・(Amazonだと更に安いです)

購入前から期待はしていましたが、想像を遥かに上回る出来でした。

PS VRをお持ちの方は、是非ともプレイして頂きたい一本です!

 

バットマンアーカム VR

バットマンとなり、ダークナイトの世界を体験するアドベンチャーゲームです。

ゴッサム・シティで仲間たちが消えた謎を追っていくと言う探偵アクションがメインのゲームになります。

 

グラップル、スキャナー、手裏剣などバットマン様々なガジェットをリアルな動作で使えるので、とても楽しめます。

特に、腰のホルスターからガジェットを取り出したり仕舞ったりできる動作は個人的にとても気に入りました(笑)

 

ボリューム不足が気になりますが、値段も安いですしVR酔いもしにくいため、全体的にはかなり満足です。

日本語版はPS Storeにてダウンロード販売されているので、是非プレイしてみて下さい!

 

Skyworld(スカイワールド)

プレイヤーは神様となり、スカイワールドという王国を統治する戦略系シミュレーションゲームです。

VR上で行うボードゲームのようなイメージに近いと思います。

建築物を立てて資源を増やし、自国を繁栄させると共に、兵の強化を行って領地を拡大していき、世界を制服します。

 

シミュレーションゲームのため酔いにくいですし、やればやるほどコツが分かってきて面白くなる上、オンラインマッチも用意されており無限に遊べて尚且安いので大変おすすめです。

ダウンロード専用なので、PS Storeから購入できます。

store.playstation.com

 

その他

未プレイですが、個人的に面白そうだなと思っているゲームを紹介します。

購入次第、レビューを追記していく予定です。

 

Ancient Amuletor(エンシェントアミュレッター)

次々と迫り来る敵を撃退し、クリスタルを守り抜くタワーディフェンスゲームです。

エルフになって弓を引いたり、使用キャラによって様々な戦い方をする事ができます。

 

ワープ移動なので酔いにくく、PS Move対応でよりリアルに近い感覚で操作できますし、オンラインで友達と協力プレイもできます。

体験版があるので、気になる方は是非試してみて下さい!

www.jp.playstation.com

 

V!勇者のくせになまいきだR

PSPやVitaソフトで人気を博した「勇なま」シリーズのVR作品です。

魔物界の「食物連鎖」を利用し、作ったダンジョンの中で魔物たちを繁殖させ、強力な魔王軍を作り訪れた勇者たちを撃退するゲームです。

 

強い魔物が作れたり、うまく繁殖させる事ができたりすると嬉しく、どうやってダンジョンを作るか、魔物を配置するかを考えるのが楽しいです。

個人的にも勇なまシリーズは好きなので、VR版も是非やってみたいところです。

 

みんなのGOLF VR

最近発売されたみんゴル」シリーズ最新作です。

PS Moveに対応しており、Moveを使う事でよりリアルなゴルフ体験ができます。

 

体験版も配信されており、プレイした限りでは中々よく出来ていて面白かったので、製品版も買ってプレイしたいと思います。

 

The Elder Scrolls V: Skyrim VR(スカイリム VR

PS VRでは珍しいオープンワールド系のVRゲームです。

有名なスカイリムシリーズのVR作品ということで、是非ともプレイしてみたい一本です。

 

PS Move対応で、Moveを使うと両手に剣や盾を持つことができるらしいです。

Moveを買った理由の1つでもあるので、近い内にプレイしてみたいです。

 

ライアン・マークス リベンジミッション

まるで映画の中に入り込んだかのような体験ができると噂のFPSゲームです。

アンチャーテッドシリーズがVR化したようなイメージになるでしょうか。

 

PS Moveに対応しており、Moveを使うことで2丁拳銃アクションなどが行えるようです。

つい最近発売されたばかりですし、プロモーションムービーを見る限りとても面白そうなので、プレイしてみたいと思っています。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

VRは発売当初から時間が経っている事もあり、ソフトのラインナップもかなり充実してきたので、きっと気に入る作品があると思います。

 

VRの場合、有名なメーカーよりも少しマイナーなメーカーの方がソフトを出しており、有名シリーズのタイトルも少ない事から「やりたいゲームがない」ので敬遠されがちです。

しかし、VRという体験自体が面白く新しいので、個人的にはどのソフトも新鮮でとても面白いものばかりという印象です。

 

なので、是非一歩踏み出してVRという次世代ゲームを体験してみて下さい!

きっと、みなさんに新たな驚きや楽しみを与えてくれると思います!

 

 

 

↓最近はPS VRとソフトやPS Moveがセットになった超お得版が出ているので、是非チェックしてみて下さい!

 

 

【PS4】最高に面白い!おすすめPS4ソフトの紹介!(2019年版)

今回は、最高に面白い最強PS4ソフトを一挙にご紹介したいと思います!

 

個人の独断と偏見で選んでいますが、一般的におすすめされているソフトも多数あるので、ご安心下さい。

 

それでは、以下よりジャンルごとに紹介していきたいと思います!

 

オープンワールド

箱庭ゲーとも呼ばれる、ゲーム内の世界を自由に探索するゲームです。

マップが広大でプレイヤーの自由度が非常に高く、ハマる人も多いのではないでしょうか。

PS4の美麗グラフィックにより、オープンワールドの良さが一層強化されているため、おすすめタイトルが多いジャンルです。

 

Horizon Zero Dawn(ホライゾンゼロドーン)

機獣新世紀ZOIDSゾイド)のようなゲームがやりたいと思ってた時に見つけたソフトです。

野生動物の他、野生の機械獣たちがはびこる世界で、人間は原始的な弓や槍、スリング、トラップ等を駆使してハンティングを行い生活しています。

 

広大な大地に巨大な機械の生命体がウロウロしていて、ゾイド好きにはたまりません(笑)

一部の敵はハッキングして仲間にできるので、背中に乗って一緒にマップを駆け巡ったり戦ったりする事もできます。

個人的にオープンワールド系では一番好きなゲームなので、是非やってみて下さい!

 

Grand Theft Auto Ⅴ(グランドセフトオート5)

言わずと知れたオープンワールド系ゲームですよね。

できない事の方が少ないんじゃないか?と言うくらい自由度が高く、大変面白いタイトルになっています。

ロケットランチャー片手に軍事基地に飛行機で突っ込んでみたり、警察に地の果てまで追いかけられてみたり、とにかく色んなことができるので飽きません。

 

ストーリーも面白く、アメリカのロサンゼルス?をモチーフにしたロスサントスで、3人の主人公を支点にハチャメチャな物語が展開していきます。

PS4を持っているなら、是非遊んで欲しいタイトルです!

 

SPIDER-MAN(スパイダーマン

超有名映画がPS4で超絶クオリティのゲームになった!

一言で言うと、こんな感じでしょうか。

蜘蛛の糸(ウェブ)を使った豪快なスイングで、ニューヨークの街を縦横無尽に駆け巡る快感が得られるのは本作だけです。

 

ウェブを使った多彩なアクションの他、サポート機械(ガジェット)により戦闘がスタイリッシュかつ面白く仕上がっています。

ストーリー、アクション、成長システム、サブクエスト等、どこを取っても完成度が高く万人に勧められるゲームの中では一番おすすめなタイトルなので、是非遊んでみてくださいね!

 

Assassin's Creedシリーズ(アサシンクリード

様々な時代の暗殺者(アサシン)となり、敵であるテンプル騎士団との戦いを繰り広げるステルスアクションの名作シリーズです。

メタルギアソリッドシリーズと同じく、基本的に敵に見つからないよう背後から忍び寄り、音も立てずにトドメを刺す・・・といった形が基本となります。

 

この暗殺アクションが大変カッコよく、病みつきになってしまいます。かく言う私もその1人・・・

また、本シリーズはフリーランと呼ばれる移動アクションが採用されており、入り組んだ街中をスイスイ移動する快感もまた魅力の一つです。

シリーズはどれも面白くハズレが無いので、気になったものがあれば是非遊んでみてください!

 

↓海賊になってド派手な海戦をしたい方はこちら

↓ロンドンの街をワイヤーアクションで縦横無尽に駆け巡りたい方はこちら

↓一本でお得に遊びたい方はこちら

 

アクション系

名前の通り、アクション中心のゲームです。

一括りにアクションと言っても、ゲームによって様々なタイプがあります。

また、最近は初期設定などで難易度選択できるゲームも増えてきているので、アクション系が苦手な人も是非チャレンジしてみて下さいね!

 

NieR:Automata(ニーア オートマタ)

荒廃した世界で機械生命体と戦い続けるアンドロイドたちの物語を描いた作品です。

PS3で発売されたニーアレプリカントの続編になりますが、前作をプレイしていなくても問題なく楽しめます。

 

スタイリッシュなアクション、自由度の高い成長システム、多彩なジャンルのミニゲームなどゲーム性もさることながら、何と言っても世界観、キャラクター、ストーリー、音楽が大変素晴らしいです。

特に音楽はサントラを購入してしまうほど気に入っているので、是非聴いてみて下さい!

 

Bloodborne(ブラッドボーン)

ソウルシリーズと同じく、死んで覚える系のゲームなので、かなり人を選びますがハマるとめちゃくちゃ面白いです。

プレイヤーは狩人となり、獣の病に冒され人ならざる者になった獣たちを狩っていきます。

 

ゲームの雰囲気がかなりホラー寄りであり、おどろおどろしく敵もグロテスクなキャラクターが多いのですが、そういったモノが好きな方にはこれ以上無いくらいオススメできる作品です。

ストーリーも鬱展開が多く、クトゥルフ神話のような宇宙的恐怖要素もあるので、これらの要素にピンと来る方は是非一度プレイしてみて下さい!

 

METAL GEAR SOLID Ⅴ(メタルギアソリッド5)

もはや説明不要だと思いますが、敵に見つからないよう単独潜入、破壊工作などを行うステルスアクションの名作メタルギアシリーズの作品です。

ステルスアクションの面白さはもちろんのこと、本作は犬やスナイパーなど相棒を連れて行けるので、戦略の幅が大きく広がっています。

 

過去作も2、3、PW、OPSとプレイしましたが、間違いなくシリーズで一番面白いタイトルになっているので、是非プレイしてみて下さい!

 

龍が如く

有名な龍が如くシリーズ作品の1つです。

今作は、東京の神室町だけでなく、大阪の蒼天堀の2つが舞台になっているため、大ボリュームな作品になっています。

 

龍が如くシリーズと言えば、サブストーリーやキャバクラ経営などのサブ要素が超豊富なため(良い意味で)ストーリーが全く進まない事で有名ですが、本作も例に漏れずサブ要素のクオリティが高いです。

さらに、ストーリーも秀逸でサブ要素に気を取られてもストーリーが面白いおかげで本編の方もちゃんと進みます(笑)

 

やり込もうとすると無限に遊べるのではないかというくらい作り込まれており、満足度の高いタイトルなので、是非遊んでみてください!

龍が如く0 誓いの場所 新価格版 - PS4
 

 

Monster Hunter World(モンスターハンターワールド)

超有名ハンティングゲーム、モンスターハンターシリーズの作品になります。

超巨大なモンスターをオトモの猫や他のプレイヤーと協力して討伐し、その素材で新しい装備を作り強くなって新たなモンスターを狩りに行く・・・というサイクルを繰り返します。

オフラインでも楽しめますが、やはりオンラインで友達とワイワイ狩りに行くのが大変面白いのでおすすめです。

 

さらに、今までのモンハンシリーズと異なる点は、オープンワールドチックでマップ切り替えが無い事と、モンスターの動きや生態がよりリアルになり全体的に迫力が大幅にアップした点です。

9月には大幅な追加コンテンツ「アイスボーン」も発売され、今から始めても遅くないので是非ハンターデビューしてみて下さいね!

モンスターハンター:ワールド - PS4

モンスターハンター:ワールド - PS4

 

 

GRAVITY DAZEグラビティデイズ

重力を操り、空へ落ちる感覚が体験できる新感覚のゲームです。

空を飛ぶのではなく、重力の方向を操るので空へ「落ちる」という何とも不思議な感覚が体験できます。

 

アクション要素も重力を使った特殊なアクションなので、普通のアクションゲームとは違った感覚で操作でき、とても新鮮で面白いです。

続編である2も面白いので、ちょっと変わったアクションゲームをお探しの方は、是非プレイしてみて下さい!

 

大神 絶景版

アマテラスという神様が宿ったワンコを操作し、地上に光をもたらすべく全国を回り筆しらべという能力で死んだ大地を蘇らせていくゲームです。

PS2で発売されて以来、様々なプラットフォームで移植されている文字通りの「神ゲーです。ちなみに私は移植されるたびに買ってます(笑)

まさに、ゲーム本編のように「何度でも蘇るさ!」といった感じ。

 

本作は他のPS4ゲームと違い、まるで絵巻のように筆で書いたような特殊なグラフィックが特徴です。

また、筆しらべと言って画面に記号を書くことで様々な能力が発動するシステムを採用しており、今までにない新感覚なアクションを楽しめるのでオススメです!

大神 絶景版 - PS4

大神 絶景版 - PS4

 

 

オーディンスフィア レイヴスラシル

こちらは本記事で唯一の2D横スクロールタイプのアクションゲームです。

PS4でわざわざ2D?と思うかも知れませんが、PS4だからこそ2Dゲームのグラフィックが超絶綺麗なのです!

 

さらに本作の面白さは折り紙付きで、5人のキャラクターごとに異なる視点で進んでいくオムニバス形式のストーリー、キャラごとに異なる能力・アクションが取得できるシステム、ゲームに引き込むグラフィックや音楽など全てが高水準のゲームになっています。

少しでも気になった方は、是非手にとってみて下さい!

 

アドベンチャー

ゲーム内で集めた情報を元に、推理や行動を選択していく事で物語が進行していく思考型のゲームです。

選択により様々に物語が分岐するタイプのゲームなので、何度も違う分岐を試して遊ぶ事ができます。

また、ノベルゲームの3D版のようなイメージなので、アクションなどが苦手な人にもオススメです。

 

Life is strange(ライフイズストレンジ )

誰しも一度は思う「あの時、こうしていれば…」

ライフイズストレンジは、少し前の過去に戻る能力を得た主人公マックスが、親友クロエと一緒に失踪した同級生の事件を追いかけていくストーリーのゲームです。

 

本作の魅力は何と言ってもストーリーで、各所で選択した行動結果が後のストーリーに影響するのです。

時間巻き戻しのシステムも新鮮で大変面白いのですが、ストーリーがやめ時を見失うくらい面白く、前日譚のビフォアザストームも併せてプレイして欲しいおすすめタイトルです。

  

Detroit: Become Human(デトロイト ビカムヒューマン)

アンドロイドと人間が共存する世界で、3人のアンドロイドを中心に人間とアンドロイドの物語が紡がれていくゲームです。

選択によって物語が分岐していくタイプのゲームなのですが、分岐の数が半端なく多いため、プレイヤーによって全く異なるストーリーを遊ぶ事ができます。

 

ストーリーも大変面白く、自分の選んだ行動で自我が芽生え始めたアンドロイドの行く末が全く異なってくるため、何度もプレイしたくなる傑作です。

万人に勧められるストーリー重視の作品として大変オススメなので、是非一度プレイしてみて下さい!

 

FPS

一人称視点のシューティングゲームです。FPSファーストパーソン・シューターの略ですね。

 

Battlefield Ⅴ(バトルフィールド5)

最大32人対32人で戦えるバトルフィールドシリーズの最新作です。

チームメンバーの数が32人と多いので、初心者の方でも味方の足を引っ張りづらく、はじめてのFPSに良いかも知れません。

 

また、BF1、BF4とやってきましたが、個人的に現状BF5が一番面白いです。

グラフィックが綺麗ですし、銃の反動が少なく敵に弾を当てやすいので、遊びやすくなっておりオススメです!

 

Call of Duty: Black Ops 4(コールオブデューティブラックオプス4)

最大6人対6人で戦うコールオブデューティーシリーズの最新作です。

FPSに慣れてきて、プレイヤースキルを上げたい方にピッタリです。

 

定番のチームデスマッチの他、色んなルールでも遊べますし、PUBGのようなサバイバル系のゲーム(ブラックアウト)も収録されているので、1本で何度も美味しいお得なゲームになっています。

 

タイタンフォール2

FPSは主に人間VS人間なのですが、こちらは何と巨大ロボット(タイタン)を召喚して戦うことができます。

プレイヤー自身のカスタマイズも行えますし、タイタンのカスタマイズも行えるので、戦略に幅ができ大変面白いゲームに仕上がっています。

 

さらに、このゲームはストーリーモードも大変面白く、相棒のタイタンであるBTと共に絆を深めながら敵に立ち向かう物語を追うことができます。

近未来系やロボットが好きな方は、是非プレイしてみて下さい!

 

Apex Legends(エーペックスレジェンズ

3人でチームを組むサバイバル形式のFPSです。

本作はダウンロード専用のため、PS Storeからダウンロードできます。

 

基本プレイ無料さらにPS Plusに加入していなくてもオンライン対戦ができるので、PS4を持っていれば誰でも無料で遊べる大変おすすめなタイトルになっています。

詳しくは以下の記事に書いていますので、参考にしてみて下さい!

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

 

その他

その他ジャンルをまとめてみました。

なので、色んなジャンルがごちゃまぜになっていますが、ご了承下さい。

 

PERSONA 5(ペルソナ5)

有名なペルソナシリーズ最新作です。

本作の魅力は超絶スタイリッシュなグラフィック、これに尽きます。

赤と黒を基調としたデザインが、ひたすらにどこまでもカッコいいです。

良い意味でいたるところで厨ニ心をくすぐられまくります。

 

ゲームシステムも面白いですし、キャラクターも個性的で魅力があり、P3、P4をプレイしていますが、P5が一番お気に入りです。 

近々、追加要素を含む「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」も発売される予定なので、併せてチェックしてみて下さい!

ペルソナ5 新価格版 - PS4

ペルソナ5 新価格版 - PS4

 
ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4

ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4

 

 

キャサリン・フルボディ

傑作パズルゲームです。元々はPS3で発売されていましたが、最近PS4で追加要素を含んだバージョンがPS4で発売されました。

正方形のキューブを引き出したり、押したり、様々なアクションを駆使して上を目指すというパズルゲームなのですが、大変中毒性が高く面白いです。

 

さらに、ストーリーも続きが気になる展開が続くので、プレイヤーを飽きさせません。

そして「フルボディ」の名に恥じないくらい色んな意味でダイナマイトなので、気になる方は是非手にとってみて下さい!

キャサリン・フルボディ - PS4

キャサリン・フルボディ - PS4

 

 

次点でオススメのゲーム

個人的ノミネートまであと一歩!というゲームも併せて紹介しておきます。

気になったタイトルは是非プレイしてみて下さいね!

 

シャーロック・ホームズ 〜悪魔の娘〜

マイナー?ですが、意外と面白かったシャーロック・ホームズ

ストーリーは短いのですが、小説のように人間観察から推理するパートなど、良い感じに原作の要素を盛り込んでいて個人的にお気に入りのゲームです。 

シャーロック・ホームズ -悪魔の娘- - PS4

シャーロック・ホームズ -悪魔の娘- - PS4

 

 

ダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期

ダンガンロンパシリーズは全作プレイしており、大好きなシリーズです。

本作も例に漏れず面白かったのでオススメなのですが、ラストの展開があまりにも人を選ぶので、こちらで紹介しています。

ちなみに、私としてはラストの展開はアリだと思っているので、何でも許せる方には非常にオススメなゲームです。

 

THE WALKING DEAD(ウォーキング・デッド

アドベンチャーゲームです。

ゾンビが徘徊する街から脱出するゲームなのですが、選んだ選択肢によってCPUの高感度が上下し、これによってストーリーが変化します。

ゲームもストーリーも面白く、アクション要素も少ないのでゲーム苦手な方にもおすすめです。

 

The Last of Us(ラストオブアス)

謎の寄生菌に侵され、人々は化物となり街は廃墟と化した、そんな世界で少女と生き残るオジサンの話です。

グラフィックが綺麗でストーリーも面白く、まるで映画を見ているかのようにプレイできます。

 

アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝

ラストオブアスと同じく、まるで映画の中にいるような感覚でプレイできるゲームです。

冒険家のネイサンとなり、海賊王の秘宝を求めて冒険の旅に出よう!

アンチャーテッドシリーズも何作かありますが、前作をプレイしなくても問題なく楽しめます。

 

まとめ

如何でしたでしょうか?

PS4PS Storeで頻繁にセールをやっていたり、名作ゲームがベストヒッツなどの廉価版が数多く出ているので、大変おすすめなハードです。

 

グラフィックも大変綺麗で、よりゲームの世界を堪能できること間違いなしなので、是非色んなタイトルをプレイしてみて下さいね!