黒木ノ水岩

黒木ノ水岩

★当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています★尚、当ブログの利用や掲載内容等により生じた損害等の責任は一切負いかねますので、ご了承下さい。

【PS4】最高に面白い!おすすめPS4ソフトの紹介!(2019年版)

今回は、最高に面白い最強PS4ソフトを一挙にご紹介したいと思います!

 

個人の独断と偏見で選んでいますが、一般的におすすめされているソフトも多数あるので、ご安心下さい。

 

それでは、以下よりジャンルごとに紹介していきたいと思います!

 

オープンワールド

箱庭ゲーとも呼ばれる、ゲーム内の世界を自由に探索するゲームです。

マップが広大でプレイヤーの自由度が非常に高く、ハマる人も多いのではないでしょうか。

PS4の美麗グラフィックにより、オープンワールドの良さが一層強化されているため、おすすめタイトルが多いジャンルです。

 

Horizon Zero Dawn(ホライゾンゼロドーン)

機獣新世紀ZOIDSゾイド)のようなゲームがやりたいと思ってた時に見つけたソフトです。

野生動物の他、野生の機械獣たちがはびこる世界で、人間は原始的な弓や槍、スリング、トラップ等を駆使してハンティングを行い生活しています。

 

広大な大地に巨大な機械の生命体がウロウロしていて、ゾイド好きにはたまりません(笑)

一部の敵はハッキングして仲間にできるので、背中に乗って一緒にマップを駆け巡ったり戦ったりする事もできます。

個人的にオープンワールド系では一番好きなゲームなので、是非やってみて下さい!

 

Grand Theft Auto Ⅴ(グランドセフトオート5)

言わずと知れたオープンワールド系ゲームですよね。

できない事の方が少ないんじゃないか?と言うくらい自由度が高く、大変面白いタイトルになっています。

ロケットランチャー片手に軍事基地に飛行機で突っ込んでみたり、警察に地の果てまで追いかけられてみたり、とにかく色んなことができるので飽きません。

 

ストーリーも面白く、アメリカのロサンゼルス?をモチーフにしたロスサントスで、3人の主人公を支点にハチャメチャな物語が展開していきます。

PS4を持っているなら、是非遊んで欲しいタイトルです!

 

SPIDER-MAN(スパイダーマン

超有名映画がPS4で超絶クオリティのゲームになった!

一言で言うと、こんな感じでしょうか。

蜘蛛の糸(ウェブ)を使った豪快なスイングで、ニューヨークの街を縦横無尽に駆け巡る快感が得られるのは本作だけです。

 

ウェブを使った多彩なアクションの他、サポート機械(ガジェット)により戦闘がスタイリッシュかつ面白く仕上がっています。

ストーリー、アクション、成長システム、サブクエスト等、どこを取っても完成度が高く万人に勧められるゲームの中では一番おすすめなタイトルなので、是非遊んでみてくださいね!

 

Assassin's Creedシリーズ(アサシンクリード

様々な時代の暗殺者(アサシン)となり、敵であるテンプル騎士団との戦いを繰り広げるステルスアクションの名作シリーズです。

メタルギアソリッドシリーズと同じく、基本的に敵に見つからないよう背後から忍び寄り、音も立てずにトドメを刺す・・・といった形が基本となります。

 

この暗殺アクションが大変カッコよく、病みつきになってしまいます。かく言う私もその1人・・・

また、本シリーズはフリーランと呼ばれる移動アクションが採用されており、入り組んだ街中をスイスイ移動する快感もまた魅力の一つです。

シリーズはどれも面白くハズレが無いので、気になったものがあれば是非遊んでみてください!

 

↓海賊になってド派手な海戦をしたい方はこちら

↓ロンドンの街をワイヤーアクションで縦横無尽に駆け巡りたい方はこちら

↓一本でお得に遊びたい方はこちら

 

アクション系

名前の通り、アクション中心のゲームです。

一括りにアクションと言っても、ゲームによって様々なタイプがあります。

また、最近は初期設定などで難易度選択できるゲームも増えてきているので、アクション系が苦手な人も是非チャレンジしてみて下さいね!

 

NieR:Automata(ニーア オートマタ)

荒廃した世界で機械生命体と戦い続けるアンドロイドたちの物語を描いた作品です。

PS3で発売されたニーアレプリカントの続編になりますが、前作をプレイしていなくても問題なく楽しめます。

 

スタイリッシュなアクション、自由度の高い成長システム、多彩なジャンルのミニゲームなどゲーム性もさることながら、何と言っても世界観、キャラクター、ストーリー、音楽が大変素晴らしいです。

特に音楽はサントラを購入してしまうほど気に入っているので、是非聴いてみて下さい!

 

Bloodborne(ブラッドボーン)

ソウルシリーズと同じく、死んで覚える系のゲームなので、かなり人を選びますがハマるとめちゃくちゃ面白いです。

プレイヤーは狩人となり、獣の病に冒され人ならざる者になった獣たちを狩っていきます。

 

ゲームの雰囲気がかなりホラー寄りであり、おどろおどろしく敵もグロテスクなキャラクターが多いのですが、そういったモノが好きな方にはこれ以上無いくらいオススメできる作品です。

ストーリーも鬱展開が多く、クトゥルフ神話のような宇宙的恐怖要素もあるので、これらの要素にピンと来る方は是非一度プレイしてみて下さい!

 

METAL GEAR SOLID Ⅴ(メタルギアソリッド5)

もはや説明不要だと思いますが、敵に見つからないよう単独潜入、破壊工作などを行うステルスアクションの名作メタルギアシリーズの作品です。

ステルスアクションの面白さはもちろんのこと、本作は犬やスナイパーなど相棒を連れて行けるので、戦略の幅が大きく広がっています。

 

過去作も2、3、PW、OPSとプレイしましたが、間違いなくシリーズで一番面白いタイトルになっているので、是非プレイしてみて下さい!

 

龍が如く

有名な龍が如くシリーズ作品の1つです。

今作は、東京の神室町だけでなく、大阪の蒼天堀の2つが舞台になっているため、大ボリュームな作品になっています。

 

龍が如くシリーズと言えば、サブストーリーやキャバクラ経営などのサブ要素が超豊富なため(良い意味で)ストーリーが全く進まない事で有名ですが、本作も例に漏れずサブ要素のクオリティが高いです。

さらに、ストーリーも秀逸でサブ要素に気を取られてもストーリーが面白いおかげで本編の方もちゃんと進みます(笑)

 

やり込もうとすると無限に遊べるのではないかというくらい作り込まれており、満足度の高いタイトルなので、是非遊んでみてください!

龍が如く0 誓いの場所 新価格版 - PS4
 

 

Monster Hunter World(モンスターハンターワールド)

超有名ハンティングゲーム、モンスターハンターシリーズの作品になります。

超巨大なモンスターをオトモの猫や他のプレイヤーと協力して討伐し、その素材で新しい装備を作り強くなって新たなモンスターを狩りに行く・・・というサイクルを繰り返します。

オフラインでも楽しめますが、やはりオンラインで友達とワイワイ狩りに行くのが大変面白いのでおすすめです。

 

さらに、今までのモンハンシリーズと異なる点は、オープンワールドチックでマップ切り替えが無い事と、モンスターの動きや生態がよりリアルになり全体的に迫力が大幅にアップした点です。

9月には大幅な追加コンテンツ「アイスボーン」も発売され、今から始めても遅くないので是非ハンターデビューしてみて下さいね!

モンスターハンター:ワールド - PS4

モンスターハンター:ワールド - PS4

 

 

GRAVITY DAZEグラビティデイズ

重力を操り、空へ落ちる感覚が体験できる新感覚のゲームです。

空を飛ぶのではなく、重力の方向を操るので空へ「落ちる」という何とも不思議な感覚が体験できます。

 

アクション要素も重力を使った特殊なアクションなので、普通のアクションゲームとは違った感覚で操作でき、とても新鮮で面白いです。

続編である2も面白いので、ちょっと変わったアクションゲームをお探しの方は、是非プレイしてみて下さい!

 

大神 絶景版

アマテラスという神様が宿ったワンコを操作し、地上に光をもたらすべく全国を回り筆しらべという能力で死んだ大地を蘇らせていくゲームです。

PS2で発売されて以来、様々なプラットフォームで移植されている文字通りの「神ゲーです。ちなみに私は移植されるたびに買ってます(笑)

まさに、ゲーム本編のように「何度でも蘇るさ!」といった感じ。

 

本作は他のPS4ゲームと違い、まるで絵巻のように筆で書いたような特殊なグラフィックが特徴です。

また、筆しらべと言って画面に記号を書くことで様々な能力が発動するシステムを採用しており、今までにない新感覚なアクションを楽しめるのでオススメです!

大神 絶景版 - PS4

大神 絶景版 - PS4

 

 

オーディンスフィア レイヴスラシル

こちらは本記事で唯一の2D横スクロールタイプのアクションゲームです。

PS4でわざわざ2D?と思うかも知れませんが、PS4だからこそ2Dゲームのグラフィックが超絶綺麗なのです!

 

さらに本作の面白さは折り紙付きで、5人のキャラクターごとに異なる視点で進んでいくオムニバス形式のストーリー、キャラごとに異なる能力・アクションが取得できるシステム、ゲームに引き込むグラフィックや音楽など全てが高水準のゲームになっています。

少しでも気になった方は、是非手にとってみて下さい!

 

アドベンチャー

ゲーム内で集めた情報を元に、推理や行動を選択していく事で物語が進行していく思考型のゲームです。

選択により様々に物語が分岐するタイプのゲームなので、何度も違う分岐を試して遊ぶ事ができます。

また、ノベルゲームの3D版のようなイメージなので、アクションなどが苦手な人にもオススメです。

 

Life is strange(ライフイズストレンジ )

誰しも一度は思う「あの時、こうしていれば…」

ライフイズストレンジは、少し前の過去に戻る能力を得た主人公マックスが、親友クロエと一緒に失踪した同級生の事件を追いかけていくストーリーのゲームです。

 

本作の魅力は何と言ってもストーリーで、各所で選択した行動結果が後のストーリーに影響するのです。

時間巻き戻しのシステムも新鮮で大変面白いのですが、ストーリーがやめ時を見失うくらい面白く、前日譚のビフォアザストームも併せてプレイして欲しいおすすめタイトルです。

  

Detroit: Become Human(デトロイト ビカムヒューマン)

アンドロイドと人間が共存する世界で、3人のアンドロイドを中心に人間とアンドロイドの物語が紡がれていくゲームです。

選択によって物語が分岐していくタイプのゲームなのですが、分岐の数が半端なく多いため、プレイヤーによって全く異なるストーリーを遊ぶ事ができます。

 

ストーリーも大変面白く、自分の選んだ行動で自我が芽生え始めたアンドロイドの行く末が全く異なってくるため、何度もプレイしたくなる傑作です。

万人に勧められるストーリー重視の作品として大変オススメなので、是非一度プレイしてみて下さい!

 

FPS

一人称視点のシューティングゲームです。FPSファーストパーソン・シューターの略ですね。

 

Battlefield Ⅴ(バトルフィールド5)

最大32人対32人で戦えるバトルフィールドシリーズの最新作です。

チームメンバーの数が32人と多いので、初心者の方でも味方の足を引っ張りづらく、はじめてのFPSに良いかも知れません。

 

また、BF1、BF4とやってきましたが、個人的に現状BF5が一番面白いです。

グラフィックが綺麗ですし、銃の反動が少なく敵に弾を当てやすいので、遊びやすくなっておりオススメです!

 

Call of Duty: Black Ops 4(コールオブデューティブラックオプス4)

最大6人対6人で戦うコールオブデューティーシリーズの最新作です。

FPSに慣れてきて、プレイヤースキルを上げたい方にピッタリです。

 

定番のチームデスマッチの他、色んなルールでも遊べますし、PUBGのようなサバイバル系のゲーム(ブラックアウト)も収録されているので、1本で何度も美味しいお得なゲームになっています。

 

タイタンフォール2

FPSは主に人間VS人間なのですが、こちらは何と巨大ロボット(タイタン)を召喚して戦うことができます。

プレイヤー自身のカスタマイズも行えますし、タイタンのカスタマイズも行えるので、戦略に幅ができ大変面白いゲームに仕上がっています。

 

さらに、このゲームはストーリーモードも大変面白く、相棒のタイタンであるBTと共に絆を深めながら敵に立ち向かう物語を追うことができます。

近未来系やロボットが好きな方は、是非プレイしてみて下さい!

 

Apex Legends(エーペックスレジェンズ

3人でチームを組むサバイバル形式のFPSです。

本作はダウンロード専用のため、PS Storeからダウンロードできます。

 

基本プレイ無料さらにPS Plusに加入していなくてもオンライン対戦ができるので、PS4を持っていれば誰でも無料で遊べる大変おすすめなタイトルになっています。

詳しくは以下の記事に書いていますので、参考にしてみて下さい!

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

 

その他

その他ジャンルをまとめてみました。

なので、色んなジャンルがごちゃまぜになっていますが、ご了承下さい。

 

PERSONA 5(ペルソナ5)

有名なペルソナシリーズ最新作です。

本作の魅力は超絶スタイリッシュなグラフィック、これに尽きます。

赤と黒を基調としたデザインが、ひたすらにどこまでもカッコいいです。

良い意味でいたるところで厨ニ心をくすぐられまくります。

 

ゲームシステムも面白いですし、キャラクターも個性的で魅力があり、P3、P4をプレイしていますが、P5が一番お気に入りです。 

近々、追加要素を含む「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」も発売される予定なので、併せてチェックしてみて下さい!

ペルソナ5 新価格版 - PS4

ペルソナ5 新価格版 - PS4

 
ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4

ペルソナ5 ザ・ロイヤル - PS4

 

 

キャサリン・フルボディ

傑作パズルゲームです。元々はPS3で発売されていましたが、最近PS4で追加要素を含んだバージョンがPS4で発売されました。

正方形のキューブを引き出したり、押したり、様々なアクションを駆使して上を目指すというパズルゲームなのですが、大変中毒性が高く面白いです。

 

さらに、ストーリーも続きが気になる展開が続くので、プレイヤーを飽きさせません。

そして「フルボディ」の名に恥じないくらい色んな意味でダイナマイトなので、気になる方は是非手にとってみて下さい!

キャサリン・フルボディ - PS4

キャサリン・フルボディ - PS4

 

 

次点でオススメのゲーム

個人的ノミネートまであと一歩!というゲームも併せて紹介しておきます。

気になったタイトルは是非プレイしてみて下さいね!

 

シャーロック・ホームズ 〜悪魔の娘〜

マイナー?ですが、意外と面白かったシャーロック・ホームズ

ストーリーは短いのですが、小説のように人間観察から推理するパートなど、良い感じに原作の要素を盛り込んでいて個人的にお気に入りのゲームです。 

シャーロック・ホームズ -悪魔の娘- - PS4

シャーロック・ホームズ -悪魔の娘- - PS4

 

 

ダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期

ダンガンロンパシリーズは全作プレイしており、大好きなシリーズです。

本作も例に漏れず面白かったのでオススメなのですが、ラストの展開があまりにも人を選ぶので、こちらで紹介しています。

ちなみに、私としてはラストの展開はアリだと思っているので、何でも許せる方には非常にオススメなゲームです。

 

THE WALKING DEAD(ウォーキング・デッド

アドベンチャーゲームです。

ゾンビが徘徊する街から脱出するゲームなのですが、選んだ選択肢によってCPUの高感度が上下し、これによってストーリーが変化します。

ゲームもストーリーも面白く、アクション要素も少ないのでゲーム苦手な方にもおすすめです。

 

The Last of Us(ラストオブアス)

謎の寄生菌に侵され、人々は化物となり街は廃墟と化した、そんな世界で少女と生き残るオジサンの話です。

グラフィックが綺麗でストーリーも面白く、まるで映画を見ているかのようにプレイできます。

 

アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝

ラストオブアスと同じく、まるで映画の中にいるような感覚でプレイできるゲームです。

冒険家のネイサンとなり、海賊王の秘宝を求めて冒険の旅に出よう!

アンチャーテッドシリーズも何作かありますが、前作をプレイしなくても問題なく楽しめます。

 

まとめ

如何でしたでしょうか?

PS4PS Storeで頻繁にセールをやっていたり、名作ゲームがベストヒッツなどの廉価版が数多く出ているので、大変おすすめなハードです。

 

グラフィックも大変綺麗で、よりゲームの世界を堪能できること間違いなしなので、是非色んなタイトルをプレイしてみて下さいね!

 

 

 

初心者にオススメのマイダーツ紹介!

今回は、これからダーツを始めたい!という方に向けて、おすすめのダーツや各種パーツ、ケースなどのグッズからダーツで遊べるお店やショップまで紹介をしたいと思います。

 

ダーツは1回100円と安く遊べて、子供から大人まで幅広い世代で楽しむ事ができ、さらに上手いと男性でも女性でもカッコよく見えるので、趣味として始めるには最適なスポーツです。

 

ダーツの魅力について書いた記事はこちら↓

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

 

お店に行けば、無料でハウスダーツを貸し出している所が多いですが、マイダーツを持った方が遥かに楽しめます。

マイダーツ自体も1,000円程度から買えますし種類も豊富なので、手軽に始める事ができますよ!

興味がある方は、是非以下の記事を見てマイダーツ選びの参考にして頂ければと思います!

 

ダーツの基礎知識

マイダーツを初めて買うという方に向けて、オススメのダーツを紹介する前に、基本となる知識について触れておきます。

 

さらに詳しく知りたい方は、こちらのサイト等が参考になります↓

www.dartshive.jp

  

ダーツの構成

ダーツは大きく4つのパーツで構成されています。

f:id:ride_wa:20190512215654j:image

 

ティップ、バレル、シャフト、フライトにはそれぞれ素材や形状の種類があり、自分に適したパーツを選んでカスタマイズする事ができます。

各社から豊富な種類が販売されており、カスタマイズの自由度がかなり高く、自分だけのオリジナルダーツを作れるのもダーツの魅力の1つです。

 

バレルの形状

初心者にとって重要なのは、ダーツの投げやすさだと思います。

そのため、ダーツの投げやすさに直結するバレルの形状について触れておきます。

 

バレルの形状は、主にトルピード、砲弾、ストレートの3種類です。

その内、初心者向けの形状はトルピード型と砲弾型になります。

この2種類の形状は、前から後ろにかけて徐々に細くなっており、ダーツを投げる際にどこを持ったら良いかが分かりやすく、力も伝わりやすいため、初心者でも投げやすい形状なのでオススメです。

 

逆にストレートは上級者向けのため、あまりオススメはできません。

 

 

オススメのダーツ紹介

ここでは、バレルの素材別におすすめダーツを紹介したいと思います。

何故素材別かと言うと、素材ごとに価格帯が異なるためです。

 

ブラス<ステンレス<タングステンの順に高価になって行くので、手軽に始めたい方はブラスまたはステンレスがおすすめです。

 

ブラス(1,000円〜)

ブラスダーツは安価で種類も多く、初心者の方に最もおすすめなダーツです。

中でもD.craftさんから出ている「ブラスバレルシリーズ」は形状やカラーバリエーションが豊富でおすすめです。

ディークラフト ネオ レッド チーター バレル

ディークラフト ネオ レッド チーター バレル

 

 

このシリーズは、ジャッカル、ハイエナ、チーター、ワイルドキャットと4種類の形状のダーツがゴールドレッド、ブラックの3種類のカラーバリエーションで出ており、どの形状も投げやすいのでオススメです。

ちなみに、個人的にはハイエナとチーターが投げやすくて好きです。

ワイルドキャットは上級者向けのストレートですが、重心が比較的分かりやすいので、試してみるのも良いと思います。

 

また、レッドとブラックはゴールドより価格が高いですが、表面がコーティングされているので、長く使っていてもサビなどが起こりにくく光沢が失われません。

ゴールドは3色の中で最も安いですが、使い込むと表面がサビてザラザラになり光沢が無くなってくるので注意です。

 

ステンレス(1,600円〜)

ステンレスはブラスよりちょっとお高くなります。

ブラスより軽く投げる力が小さくて済むので女性の方にオススメでしょうか。

また、ステンレスなので使い込んでもサビにくく、買った当時の美しさを保つことができます。

 

ステンレスダーツでおすすめなのがD.craftさんの「斬シリーズ」です。決してメーカーの回し者ではございません(笑)

バレル【ディークラフト】ZAN KASUMIGIRI PURPLE -斬- 霞斬り
 

ダーツケース等がセットになったお得セットはこちら↓

 

こちらのシリーズは、色はシルバー1色ですが6種類の形状ラインナップがあります。

投げやすさはもちろんのこと、形状がカッコよく色も綺麗なシルバーで大変気に入ってます。(6種類の中で、風車斬りだけはストレートなので上級者向けになります。)

また、ステンレスの中では価格がお手頃なのもD.craftさんの良いところですね。

 

タングステン(5,000円〜)

タングステンになると一気に値段が跳ね上がり、1万円近くするものが殆どです。

しかしタングステンダーツはブラスダーツには無い凝ったデザインが施されているものが多く、個人的にもデザインがカッコいい!と思うダーツは大抵タングステンだったりします。

 

タングステンダーツは、ブラスよりも丈夫で重く、細身のため握りやすく投げやすいと言った特徴があります。

プロの方は、殆どこのタングステンダーツを使用しています。

 

タングステンダーツでオススメは、TARGETのプロ選手モデルシリーズです。

デザインもカッコいいものが多く、投げやすさについてもプロ選手が監修しているため折り紙付きです。

以下に載せている3種以外にも沢山種類があるので、是非見てみて下さい!

タングステンダーツは高価な分、ダーツショップでは試投可の所も多いため、デザインだけでなく投げやすさも確認したい方は、是非ショップで試し投げしてみて下さい。

 

中でも鈴木未来選手モデルは程よい引っ掛かりで大変投げやすいので個人的にオススメです。

ターゲット ジェダイト 鈴木未来モデル バレル

ターゲット ジェダイト 鈴木未来モデル バレル

 

 

カッコいいけど価格が高い…という方には、Assassinシリーズがタングステンの中では安価で投げやすくオススメです。

 

オススメのパーツ紹介

バレルについては上でご紹介した通りですが、ここからはティップ、シャフト、フライトの各種パーツについてオススメを紹介していきたいと思います。

 

ティップ

良いティップの条件は、以下の4点が主になると思います。

  • ネジが緩みにくく、外れにくい
  • ボードに弾かれにくく、刺さりやすい
  • ボードから抜く時に、抜き取りやすい
  • 曲がりにくく、折れにくい

これらを踏まえ、オススメなティップを紹介します。

 

プレミアムリップポイント(L-style)

ティップの売れ筋ランキング上位の常連になっているプレミアムリップポイントです。

少々高価ですが、その分品質も申し分ありません。

エルスタイル プレミアムリップポイント ティップ 2BA ブラック 30本入り

エルスタイル プレミアムリップポイント ティップ 2BA ブラック 30本入り

 

 

カラーバリエーションも豊富で、中には以下のようなツートンカラーのものもあります。

エルスタイル プレミアムリップポイント ティップ 染め ターコイズブルー 30pcs
 

 

マスターチップ(EDGE SPORTS)

プレミアムリップポイントよりも安価でありながら、良いティップの条件を満たすティップです。

ただし、ネジがリップポイントよりも少し緩みやすいので、ペンチなどでしっかり締めてあげると良いと思います。

カラーバリエーションも豊富で、ティップの形状も剣みたいでカッコよく、オススメです。

 

シャフト

シャフトには長さが大別して4種類あり、ショート、インターミディエイト、ミディアム、ロングがあります。

バレルとの相性もありますが、初心者向けだとインターミディエイトかミディアムあたりが良いと思います。

 

また、良いシャフトの条件は以下の3点が主になります。

  • ネジが緩みにくく、外れにくい
  • 折れにくい
  • フライトをしっかりホールドできる

これらを踏まえ、オススメのシャフトを紹介します。

 

PRO GRIP(TARGET)

カラーバリエーションも豊富で、何と言っても数百円と安く、ネジ緩みも少ない上にフライトもしっかりホールドできる良いシャフトです。

素材がプラスチックなので、耐久性の面で不安が残りますが、価格が安いので問題ないと思います。

 

折れにくいシャフトは、チタン製やカーボン製がありますが、いずれも価格が1,000円以上するものが多いため、まずはプラスチックのシャフトで慣れるのが良いかと思います。

その中でも、プログリップは安価で色もキレイなのでイチオシです。

 

SUPERGRIP FUSION(Harrows)

何と行っても黒とその他の色のツートンカラーが美しいシャフトです。

素材はプラスチックですが、そこそこ耐久性もあります。

ネジ緩みに関しては全く問題なく、フライトもバッチリホールドしてくれるので、愛用しています。

 

GRIP STYLE SHAFTS(TARGET)

フライトへの穴あけ不要で、フライトもガッチリホールドでき、さらにアルミ製なので折れにくいオススメシャフトです。

色は黒、赤、青の3種類あり、赤と青はコーティングも色も美しいので大変おすすめです。

唯一の欠点は、手で締めただけではネジが緩みやすい事です。

ネジ締めの穴が空いているので、ティップロックや爪楊枝などの細い棒を穴に入れ、しっかり締めると良いと思います。

TARGET シャフト GRIP STYLE レッド ミディアム

TARGET シャフト GRIP STYLE レッド ミディアム

 

 

フライト

フライトにも様々な種類の形状がありますが、初心者向けなのはスタンダードとシェイプです。

スタンダードかシェイプのフライトであれば、特に特定メーカーや商品のフライトである必要はないと思います。

本当に様々な絵柄のフライトがあるので、是非自分のお気に入りのフライトを探してみて下さい!

 

ただ1つ気をつけたいのは、フライトによっては特定のシャフトでしか使えないものがあるので、事前に確認しておくと良いと思います。(フィットフライトやエルフライト等の成形フライトがこれに該当します。)

上記で紹介しているシャフト含め通常のシャフトで広く使える折りたたみフライトがオススメです。

 

アクセサリー

ここでは、各種ケースやツールなどの「無くても良いけど、あると便利」な周辺アクセサリーを紹介します。

 

ダーツケース

ダーツケースは、数千円のダーツを買えば自動的に付属してくるので、それで十分という方には必要ありません。(上記で紹介しているD.craftのダーツはいずれもケース付きです。)

ただ、そのケースはダーツ1セットしか入れられませんし、遊ぶときは一々フライトをセッティングしなければならない手間があります。

 

その点、市販のダーツケースはダーツを数セット持ち運べたり、ディップやシャフト、フライトなどのパーツを複数まとめて持ち運べるので便利です。

 

全知全能ダーツケース(moA)

私自身も愛用している、セッティング済みダーツを2セット持ち運べるダーツケースです。

2セット持ち運べるケースの中ではかなりコンパクトなので、ボディバッグなどの小さいカバンの中でもすんなり入ります。

 

ダーツ以外では、ダーツカードが2枚、予備のティップを12本収納できます。

カラーバリエーションも豊富で、黒、白、赤、青、緑の5種類ありますし、値段もダーツケースの中では安価な方なので大変おすすめです!

モア 全知全能 ダーツケース スモーク

モア 全知全能 ダーツケース スモーク

 

 

STREAMダーツケース(CAMEO)

こちらは、つい最近発売されたセッティング済みダーツを2セット持ち運べるケースです。

全知全能ケースとほぼ同じ収納力・機能なのですが、ティップを固定して持ち運べる点が異なります。ケースのサイズもこちらの方がやや大きめです。

カラーバリエーションは、黒、白、モノ、赤の4種類で、価格は全知全能ケースよりも少しお高めですが、発売したばかりなのに人気すぎて常に品薄の商品です。

カメオ ストリーム ダーツケース クリア

カメオ ストリーム ダーツケース クリア

 

 

ガーメントシリーズ(CAMEO)

ダーツケースの中では高価な部類に入りますが、その分見た目のカッコよさと使い勝手は抜群です。

特にこのガーメントシリーズは収納力が高く、ダーツカード、予備のシャフト、バレル、フライト、ティップ、小銭等を全て収納することができます。

予算に余裕のある人は、是非ケースにもこだわってみて下さい!

CAMEO(カメオ) ダーツケース GARMENT2.5(ガーメント2.5) (ブラック×グレー)

CAMEO(カメオ) ダーツケース GARMENT2.5(ガーメント2.5) (ブラック×グレー)

 
カメオ ガーメント3 モノ

カメオ ガーメント3 モノ

 

 

ティップケース

ティップは普通に遊んでいてもかなりの確率で一本以上折れるので、もしダーツケースに入れるスペースが無ければ、外付けのティップケースに予備を入れて一緒に持ち運ぶ事をオススメします。

ティップケースは100均の携帯タバコケースでも代用できます。ちなみにダイソーの携帯灰皿はティップケースにちょうど良いのでオススメ。

 

ダーツ用に市販されているものでは、プラスチック製よりもアルミなど割れにくい素材で出来ているものが良いと思います。

以下のトリニダートのアルミティップケースは価格も安くオススメです。

 

フライトパンチ

通常のシャフトにフライトを挟んだままだと、かなりの確率でフライトがシャフトから外れてしまい、とても不便です。

そんな時、シャフトとフライトをしっかり固定してくれるのが、シャフトリングです。

 

しかし、リングを使うためには、フライトに穴を開ける必要があります。(シャフトによってはフライトへの穴あけが不要のものもあります。)

穴あけはショップで無料で行ってくれる所もありますが、専用パンチが売っているので、自分で穴あけを行う事もできます。

 

まとめ

如何でしたでしょうか?

ダーツは軽くて小さいので、カバンの中に入れてもかさばらず、学校帰りや会社帰りにふらっと寄って遊ぶのに最適です。

 

さらに、マイダーツを持つことでテンションもモチベーションも上がりますし、同じダーツを使い続けることで早く上達する事ができます。

また、ダーツは4種類のパーツから構成されているので、パーツを組み替えて自分に合った自分だけのオリジナルダーツを作ることもできます。

 

みなさんも是非マイダーツを持って、ダーツの世界をより深く楽しんでみて下さいね!

 

【PS4】最高に熱い!協力型バトルロイヤルFPS「Apex Legends」の紹介!

皆さん、FPS楽しんでますでしょうか?

今回は、CoD: BO4やBF5のような2チームに分かれてのFPSではなく、自分達以外は全て敵バトルロイヤルFPSを紹介したいと思います。

 

実は、BO4もBF5もそれぞれバトルロイヤル方式で遊べるモードが実装されています。

しかし、どちらも遊んではみたものの、正直バトルロイヤル方式のFPSはあまり好きにはなれませんでした。(Fortniteもやりましたが、建築要素が個人的に好きになれず…)

 

というのも、バトルロイヤル方式のゲームは、

  • 敵に出会うまでの時間が長すぎる
  • 装備を苦労して充実させても一瞬で倒される
  • ボイスチャット無しでは味方との連携が難しい
  • 1試合が長く、敵も中々キルできないのでレベルが上がりにくい
  • 1位になる事が難しい

と言ったような事がゲームの性質上あるため、繰り返し遊びたい!というよりは、普通のFPSに飽きたら息抜きに遊ぶ程度でした。

 

しかし、今回紹介するエーペックスレジェンズは、バトロワ嫌いの自分でも寝不足になるまでプレイしたくなるほどハマっている素晴らしいFPSです。

最近、PS4でかなり盛り上がっているゲームなので、是非みなさんも一度プレイしてみて下さい!

www.ea.com

 

ゲームの概要

PUBGで一躍有名になったバトルロイヤル方式のFPSゲームです。

通常のバトルロイヤルゲームでは、1人もしくは2〜4人のチームを組んで、他のプレイヤーを倒しながら、最後まで生き残ったプレイヤーもしくはチームが勝利という流れです。

また、武器や装備は現地調達で、自分が操作するキャラクターに特殊能力は無く、せいぜいスキンで見た目が変えられるくらいです。

 

これに対して、エーペックスレジェンズは、

  • 必ず3人1組のチームで参加
  • 合計20組のチームの中で生き残りをかけて勝負
  • キャラクターごとに特殊能力がある
  • 味方を蘇生できるチャンスが2回ある

と言った特徴があります。

これらの特徴がこのゲームの魅力でもあります。以下で詳しく解説していきます!

 

ゲームの魅力

「無料」で楽しめる!

まず何と言っても

  • 基本プレイが無料
  • バトルロイヤル方式なので、課金要素はゲーム内の優劣に無関係
  • PS Plusへの加入不要でオンライン対戦が楽しめる

つまり、

PS4を持っていれば、無料で誰でも楽しめるのです。

これはやらない手が無いではありませんか!

 

課金要素もありますが、キャラクターや武器のスキンがアンロックされるだけなので、課金したからと言って試合に有利になる事はありません。

また、無課金でも試合を重ねてレベルを上げれば、ランダムにスキン等が貰えるガチャを回す事ができます。

 

個人的は、月額500円程度のPS Plusに加入しなくても良いので、PS4を持っている友人にオススメしやすい事が大きいです。

チームで戦うため、友達とボイスチャットしながらプレイするのに最適です!

是非、お友達を誘って一緒にプレイしてみてください!

 

試合運びがとってもスピーディ!

1試合の時間が長くても20分程度なので、殆どダレること無くプレイできます!

 

バトルロイヤル系のゲームは、大きな島にプレイヤー達が好きな場所に降下して行動開始するので、最後の方になるまで敵と全く遭遇しないなんて事はよくありますが、エーペックスレジェンズがバランスが絶妙なのか、接敵までの時間がとても短いです。

そのため、一回も撃ち合いせずに2〜30分過ごすという事がなく、適度に敵と撃ち合いながら生き残りを目指すことができます。

さらに、1試合の時間が短いことで何度もプレイする事が全く苦になりません。

 

装備を充実させやすい!

武器はもちろん、アーマーやアタッチメントなど結構落ちているので、装備を充実させる事が簡単です。

どんなに充実させても、やられる時は一瞬ですが、装備を集める事に苦労しないので、殆どストレスになりません。

 

味方との連携が超簡単にできる!

ボイスチャットが無くても、「R2」ボタン1つで必要なコミュニケーションが全て取れます。

これが非常に便利で、「行き先」や「装備の在り処」「敵の位置」などの意思表示ができる上に、操作が「R2」ボタンのみなので、複雑な操作をする必要がなく、素早く情報共有することができます。

 

他のバトロワ系ゲームでは、せっかくチームになってもこの辺の情報共有が難しい事もあって、中々野良では仲間との連携を実感できなかったのですが、エーペックスレジェンズでは、野良でも十分に仲間との連携を感じて楽しむ事ができるので、野良の方にも十分オススメできます!

 

敵をキルしやすい!

3人で1つのチームとして行動するため、自分が下手でも仲間がアシストしてくれるので、キルが取りやすいです。

また、自分がノックダウンさせた敵は、味方がトドメを刺したとしても自分にキルカウントが入るので、結果を見たら意外とキルしてた!なんて事も…(まぁこのゲームの場合は、キル数よりも与ダメージ数が上手さの指標になるようですが)

 

そんな感じでキル数を稼ぎやすくレベルも上がりやすいため、スキン等のアンロックもサクサク進められます。

 

1位になりやすい!

20組のチームの中で勝ち抜けばいいので、単純に1/20の確率で1位になる事ができます。

そのため、他のバトロワよりも割とチャンピオンになる事が比較的簡単な気がします。

 

また、野良でも仲間との連携をしっかり感じられる仕様になっているので、チャンピオンになった時は、思わず味方とハイタッチしたくなるくらい嬉しくなってしまいます。(まぁ実際にはできないので、祝砲をあげてお祝いしていますが…)

 

チャンピオンになるためのコツ

せっかく遊ぶなら、誰しも1位のチームになりたいものですよね。

実際、1位になるとリアルで「ウオオオオオオオオオ!?!?」と叫んでしまうくらい嬉しいものです。もうアドレナリンも出まくりです。

 

そこで、ここでは私流のチャンピオンになるコツをお伝えしたいと思います。

バトルロイヤル系はハッキリ言って初心者ですが、それでも何度かチャンピオンチームになる事ができているので、始めたての方は是非参考にしてみてください!

 

①仲間と連携する

仲間との意思疎通

このゲームは必ず3人のパーティを組んで戦うので、仲間との連携は必須です。

エーペックスレジェンズでは、ボイスチャットが無くても全て「R2」ボタンで必要な意思疎通ができます。

  • 次に向かう場所
  • アイテムの場所
  • 敵の居場所

これらは是非、チームメンバーにR2ボタンで教えてあげてください。

 

特にレア度の高いアイテムは、自分が必要なければ教えてあげると良いでしょう。

逆に自分が欲しいアイテムは、オプションボタンの装備メニューからR2でメンバーに伝える事ができます。

 

装備は自分だけ充実していても意味がありません。

何故なら、味方が1人でもやられてしまうと、一気に不利になってしまうからです。

仲間が回復できずに困っていたら、回復アイテムを落としてあげたりする等、助け合いの精神がとても重要です!

 

仲間との距離感

仲間との距離感も重要です。

敵も常に3人パーティのため、仲間から離れて1人の時に敵と出会うと、ほぼ100%死にます。

そのため、仲間とは常にダッシュで駆け付けられる距離を保つと良いと思います。

 

ただし、1つ例外があって、初回降下時の着地の際は、なるべく別々の場所に落ちた方がいいです。

最後まで一緒に落ちてしまうと、同じ場所や建物内を探索する事になり、仲間同士で装備の奪い合いが始まります。

これはとても非効率ですし、近くに敵チームが居ると高確率でキルされてしまうので、着地直後はなるべく味方が探索している場所とは別の近くの場所を探すようにしてください。

 

②強い武器を覚える

フィールドには様々な武器が落ちていますが、その中でもやはり武器による優劣はあります。

なので、自分のプレイスタイルに合った強い武器を覚え、優先的に取っていくと良いでしょう。

 

個人的には、以下の武器が強いのでオススメです。

  1. スピットファイア
  2. R-301
  3. R-99
  4. ウィングマンピースキーパーヘムロック

ヘビーアモとライトアモの武器ばかりですね…(笑)

私の場合は、大抵メインがスピットファイアサブがR-301またはR-99で使ってます。

 

スピットファイアは単純に1マガジンで撃てる弾数が多いので、敵をノックダウンしやすく大変強力です。落ちていたら真っ先に拾いたい武器です。

実際、良い成績を収められたなーと思った時に装備していた武器は、大抵スピットファイアでした。

 

R-301は素の性能が高く、初心者でも扱いやすい上に弾(ライトアモ)が落ちている確率が高いため、オススメです。

R-99は拡張マガジンを付ける事ができればより強力で、近距離では圧倒的強さを誇ります。ただし、拡張マガジンを持っていない場合はR-301に軍配が上がります。

 

ウィングマン、ピースキーパー、ヘムロックも強いのですが、フルオートでないため、エイムに自信のない人には少し扱い辛いかな…と言った感じです。

 

③降下する場所を考える

周りを見渡して、敵チームが降下していない場所を選びましょう。

着地直後に敵と遭遇して良い事はありませんし、大抵キルされます。

 

ジャンプマスターが他のメンバーの時は、周りを見渡してあげて下さい。

もし複数の敵が同じ落下地点を目指していそうなら、異なる落下地点をR2で提案してあげるのも優しさです。

 

④優勢か劣勢かを見極める

基本的に敵の数が味方の数より上回っていたら劣勢そうでなければ優勢です。

ましてやチームで生き残っているのが自分だけと言う状況の場合は、すぐに逃げた方が無難です。

 

幸いな事に、味方がキルされても後でタグを回収すれば復活させられるので、敵が居なくなったのを見計らってタグを回収しに行きましょう。

 

また、味方がノックダウンされても、すぐに助けに行くのは危険です。

回復している間は無防備になるので、近くに敵がいる状況で助けると蜂の巣にされます。

周りに敵が居ない事を確認し、味方を物陰に誘導してから助けましょう。

 

⑤ノックダウンされても諦めない

自分がノックダウンされても諦めてはいけません。

ノックダウン中は、キルされるまでR2で敵の位置をスポットする事ができます。

ノックダウンされても味方に敵の位置を教え続ける事で、味方が敵を倒して自分を助けてくれる確率がグッと高まります。

 

また、残念ながらキルされてしまった場合でも、まだ助けてもらえる可能性があるので、ロビーには戻らずに味方の助けを待ちましょう。

まだ時間切れになっていないのに自ら接続を切ってしまうと、味方が助けたくても助けられなくなってしまいます。

 

⑥ゲームの設定を変える

ボタン配置やサウンドなどのゲーム設定を変えるだけでも、劇的にプレイしやすくなります。

以下で紹介する設定を是非試してみて下さい!

 

オススメのボタン配置

ボタン配置は皆さん好き好きあると思いますが、イチオシの配置は「エボリューション」です。

CoDのバンパージャンパータクティカルと同じ配置なので、何かと操作しやすいです。

 

また、この時画面下の方に「□でL2R2をL1R1と入れ替え」という表記があると思いますが、これの通り□ボタンを押してL2R2をL1R1と入れ替えておきましょう。

これで、ボタン配置はバッチリです!

 

オススメのサウンド設定

基本的に、効果音以外いらないのでミュートにします。

「オーディオ」から、

  • マスターボリューム:100%
  • 効果音の音量:100%
  • 会話の音量:10%
  • BGMの音量:0%
  • ロビーBGMの音量:0%

に設定します。

こうする事で、敵の足音などがよく聞こえるようになります。

 

⑦ヘッドセットを使う

コツ・・・と言うより、ハードウェアの問題になってきますが、ヘッドセットを使うと世界が変わります。

FPSにおいて、視覚の次に重要なのは聴覚です。つまり、敵の足音ですね。

足音を聞けば、敵がどの方角にどれくらいの距離で居るのかが高精度で分かるため、先手を取る事ができます。

 

しかし、残念なことに、テレビやモニタのスピーカー、イヤホンからでは、足音から敵の位置を判別する事が殆どできません。

なので、ヘッドホンもしくはヘッドセットを使う事を強く推奨します。

 

個人的には、MixAmp ProとGSP300の組み合わせが最強過ぎるのでオススメしたいところです。(MixAmpはヘッドセットの性能を底上げするブースターのようなものだとお考え下さい。あるのと無いのとでは雲泥の差があります。)

以下の記事にこれらのレビューを詳しく書いています↓

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

 

しかし、MixAmpもGSP300もそこそこ高価なため、初めての方は以下の安価なものから入ると良いと思います。

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

 

まとめ

如何だったでしょうか?

エーペックスレジェンズは、あまり好きではなかったバトロワ系ゲームの中で、初めて面白いと思ったゲームです。

 

特に、

  • 1試合の時間が短く、中だるみしない
  • 仲間との連携を実感できる
  • 下手でも連携次第で上位に食い込む事が比較的簡単

という3点が面白くさせている要因かなと思います。

 

今まで、私と同じようにバトロワ系があまり好きでない方には、特にオススメしたいです。

基本プレイ無料でPS Plusへの加入も不要なので、是非一度ダウンロードしてプレイしてみてくださいね!

 

↓音楽も中々良いので、サントラも併せてチェックしてみて下さい!

Apex Legends (Original Soundtrack)

Apex Legends (Original Soundtrack)

 

 

余談

実は、エーペックスレジェンズを作っている所って、あの「タイタンフォール2」を作っている所と同じなんですよね。

道理でタイタンフォールに出てくる武器が出てくるわけだ…

 

もし、みなさんがエーペックスレジェンズを気に入ったのであれば、是非タイタンフォール2もプレイしてみて下さい!

こちらは通常のFPSですが、「タイタン」という大型機械を召喚して戦うことができるのです!

オンラインでの対戦はもちろん、キャンペーンモードのストーリーが良く、1人用のFPSゲームとしても秀逸なので、オススメですよ!

 

タイタンフォール 2 - PS4
 

 

キルレが上がる!ゼンハイザーGSP300をレビュー!

今回は、高性能ゲーミングヘッドセットメーカーとして有名なゼンハイザーのヘッドセットGSP300をレビューしたいと思います。

※現在は、ゼンハイザーではなく社名がEPOSに変わっています。

 

ハードウェアチートと呼ばれるほど高性能なアンプであるAstroのMixAmpとの相性も抜群なので、是非試してみて下さい!

 

 

今回紹介するGSP300は、1万円弱の中堅の価格帯に位置するヘッドセットになります。

 

1万円付近はゲーミングヘッドセットの激戦区なので、どれを買うか散々迷いましたが、結果的にこのヘッドセットを選んで良かったと思っています。

 

少々お高めのヘッドセットになりますが、超高音質で人気の高いゼンハイザーのヘッドセットの中では安価な部類に入ります。

むしろ、1万円であのゼンハイザーのヘッドセットが買えるの?!と驚く人もいるのだとか。

 

値段に違わず素晴らしい音質で、確実にキルレ向上に貢献できる製品なので、性能の良いヘッドセットをお探しの方は是非参考にしてみて下さい!

 

さらに超高音質なGSP300のハイグレードモデルはこちら↓

 

GSP300の音質がググっと上がるMixAmpのレビュー記事はこちら↓ 

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

 

 

外観のデザイン

外箱のデザインは写真のような感じです。シンプルで良いですね!


f:id:ride_wa:20181222151051j:image

f:id:ride_wa:20181222151054j:image

 

中を開けると、左の写真のような形でヘッドセットが収まっています。

取り出すと右のような感じ。

f:id:ride_wa:20181222151121j:plain
f:id:ride_wa:20190415214040j:plain

 

青と黒を基調にしたデザインで、派手さが無くスタイリッシュでカッコいいです。

写真では分かりづらいですが、ハウジングの部分は黒に近い灰色になっていて、ヘッドバンドの黒色とのコントラストが美しいです。


f:id:ride_wa:20181222151149j:image

f:id:ride_wa:20181222151153j:image

左にマイク、右に音量調節用のダイヤルが付いています。

以下の項目で詳しく説明しますが、マイクや音量のコントローラがヘッドセットに内蔵されているので、スッキリしていて大変使いやすいです。

 

ヘッドバンドの上部は2つに別れていて、通気性も良い感じです。


f:id:ride_wa:20181222151319j:image

f:id:ride_wa:20181222151315j:image

また、バンドは伸縮させて自分の頭の大きさに合わせる事ができます。

側面にある複数の溝の幅で、長さを細かく調節する事ができます。

 

コントローラと接続端子

音量・マイクのコントロール

上でも書きましたが、音量の調節はヘッドセットの右側にあるダイヤルで行います。

 

ゲームをしながら音量調節がサッとできるので、とても便利です。

また、ダイヤルが頭に近い部分にあるので、誤操作しづらい点も嬉しいポイントです。

 

マイク部分は、真ん中の黒くなっている箇所でグニャグニャ曲げることができます。

さらに、マイクのオン/オフはマイクの上げ下げで切り替えることが出来ます。

 

マイクを下げると自動的にマイクがオンになり、上げるとオフになります。

こちらも、ゲーム中にサッとマイクを切り替えられる上に、誤操作も防止できて大変便利です。


f:id:ride_wa:20181222151248j:image

f:id:ride_wa:20181222151242j:image

左の写真くらいの位置でオンオフが切り替わります。

一番下まで下げると右の写真の位置になります。

 

外部接続端子

ヘッドセット本体から伸びているコードは左の写真のようにヘッドホンとマイクの2つの端子が出ています。

右の写真のように3極→4極への変換コネクタも付属しています。


f:id:ride_wa:20181222151349j:image

f:id:ride_wa:20181222151343j:image

 

また、ヘッドセットから伸びるケーブルは布製ではなくゴム製なので、耐久性の面で少し不安があります。

 

装着感・防音性能

装着感は、軽量で過度な締め付けもなく、長時間プレイも全く問題ないです。

メガネとの干渉も一切なく、装着感は大変快適です。

 

ヘッドバンドの部分は、2つに別れた青いクッションが取り付けられています。

イヤーパッド超絶フッカフカで感触が良い上に、右の写真のようにパッドが耳に近い形なので、自然に耳を包み込んでくれます。


f:id:ride_wa:20181222151217j:image

f:id:ride_wa:20181222151222j:image

 

一方、防音性能はかなり高めで、他の人に大声で呼ばれてやっと気付くぐらいです。

生活音は殆ど聞こえなくなるため、ゲームの音にだけ集中できるのはありがたいですね。

 

気になる音質は?

さすが1万円代ともなると、数千円のヘッドセットとは一線を画している感じがあります。

 

音質はフラットな感じで、敵の足音から武器を持ち替える時の音まで、とても明瞭に色んな音を聞けます。

 

ヘッドセットは、基本的に価格が高いほど性能が良くなりますが、個人的にはこのくらいの性能があれば十分にキルレを上げられると思います。

 

このヘッドセットだけでも十分に性能は良いのですが、MixAmpを使うと更に秘められたポテンシャルを引き出せるのです!

 

MixAmp Proとの相性

上記でも書いたとおり、MixAmpとの相性はバッチリです。

音質がフラットなので、MixAmpで設定した味付けを素直に表現してくれます。

 

さらに、MixAmpと組み合わせる事で音質を飛躍的に向上させる事ができます。

 

前回レビューした数千円のLB-902がMixAmpによって2倍良くなったとすると、GSP300は音質が10倍くらい良くなるというイメージです。

 

つまり、どちらも音質が向上するのですが、音質の上がり幅が段違いという事です。

 

左右だけでなく上下もはっきりと定位が分かり、360°どの方向でも死角なしといった感じです。

 

正直言って、GSP300+MixAmpを知ってしまうと、数千円のヘッドセットでは到底満足できないほどです。

 

もし、FPSで強くなりたい!という強い思いがあるなら、多少値は張りますがMixAmpとGSP300を最初に買うことをオススメします。

 

MixAmpについてのレビューはこちら↓

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

 

マイクの性能は?

友人にボイスチャットで聞いてもらったところ、全く問題なくクリアに聞こえているようです。

 

自分で録音して聞いたりはしていないので、今度機会があれば確認してみたいと思います。

 

その他のゲーミングヘッドセットの紹介

ここでは、今回購入しなかったものの、購入候補に上がっていたオススメのゲーミングヘッドセットを紹介します。

 

どれもGSP300と同じ1万円程度の価格帯の製品で、音質も負けず劣らず良い製品ばかりなので、是非チェックしてみて下さい!

 

SteelSeries Arctice 5

普通のヘッドセットとして通勤通学でも使えそうなくらい、デザインがとてもシンプルでスッキリしています。

 

マイクが引き出し式で、使わない時はしまっておけるのが嬉しいですね。

 

さらに、PCがあればある程度聞こえる音の調整ができるようです。

ゲーミングアンプを持っていない人には嬉しい機能だと思います。

 

さらに、同社のゲーミングアンプを組み合わせる事で、音質をさらに向上させる事ができます。

↓Arctice 5の上位互換機種とのセットになったバージョンはこちら

 

定位感では、Arctice ProとGameDACが最強と言う人もいるくらいで、正直これとGSP300とどちらにするか結構迷いました。

 

結果的に、デザインの好みでGSP300にしましたが、こちらも大変オススメです。

 

Razer Kraken

ゲーミングデバイスのメーカーで有名なRazer社のゲーミングヘッドセットです。

 

流石ゲーミングデバイス特化な会社だけあって、ヘッドセットのクオリティも高く、レビューも高評価です。

 

カラーバリエーションが豊富で、黒、緑、白、ピンクの4種類あるので、好みの色で選べます。

 

キングストン HyperX Cloud

ゲーミングヘッドセットの中でも、最も有名なHyperX Cloudシリーズです。

 

プロでも使用している人が多いロングセラー製品となっています。

 

また、こちらはヘッドセット単体でサラウンドが実現できるバージョンになります。

PS4などのPC以外のゲーム機でバーチャルサラウンドが体験できる、数少ないヘッドセットの1つです。

 

オーディオテクニカ ATH-M40x

こちらは、ヘッドホンメーカーで有名なオーディオテクニカのモニターヘッドホンになります。

 

ゲーミングヘッドセットではないのですが、音質が良くフラットで、ゲーミングアンプと組み合わせると飛躍的に性能が向上するので、紹介しました。

 

マイクも付いてませんし、アンプ前提となりますが、デザインもカッコ良いので、いつか購入する予定です。

おすすめゲーミングアンプはこちら

 

総評

  • 価格:★★☆☆☆
  • デザイン:★★★★★
  • 装着感:★★★★★
  • 防音性能:★★★★★
  • 定位感:★★★★☆
  • 高音:★★★★☆
  • 低音:★★★★☆
  • マイク音質:★★★★☆

単体でも死角なしの高い性能を持っているのですが、個人的には是非MixAmpと組み合わせて使って欲しい!という所です。

 

初めて組み合わせて聞いた時、あまりの明瞭さに思わず感動してしまいました・・・

MixAmpを組み合わせる事で、★の数が全体的に2つくらいアップするイメージです。

 

また、このヘッドセットは良い意味でゲームに特化している作りになっているなと思います。

FPSをしながらでも音量調節やマイクの切り替えが素早く行えますし、非常に高い防音性能でゲーム内の微かな音にも難なく集中できます。

 

購入にあたり、他の1万円台のヘッドセットもレビューを見たり色々調べましたが、総合力ではGSP300が一番かなと思っています。

実際に使ってみると、お値段以上の価値があり、良い買い物ができたと満足しています。

 

ヘッドセットに1万円もかけるの!?という人が多いかもしれませんが、FPSはハマっていくと段々上手くなりたいとかキルしたいという欲求が強くなっていくのですよ・・・(笑)

 

そうなった時、安価なヘッドセットを購入しても、段々と良いものが欲しくなってきてしまうものです。

それなら、価格が高くても最初から良いものを購入した方が、結果的に安く済むのでオススメですよ!

 

みなさんも、1万円台のヘッドセットでどれを買うかお悩みの時は、是非GSP300を手に取って見て下さい!

 

さらにグレードアップしたい方は、こちらの上位互換製品がオススメです。

デザインが死ぬほどカッコいいので、私もいつか買ったらレビューします。

 

いやいや、やはり安価なヘッドセットで試したい!という方は、こちらの記事を参考にどうぞ↓

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

 

余談

実はこのヘッドセット、ゲーミングヘッドセットにしてはサイズが小さめでコンパクトです。

 

手持ちのLB-902と並べてみても、大きさの違いが分かると思います。

f:id:ride_wa:20181222151406j:image

 

ヘッドセットのサイズは小さめですが、比較的頭の大きい自分でも特に締め付けがキツイな…という事もなく、大変快適でした。 

 

アマゾンで売っているような数千円のヘッドセットは、比較的大きめに作られているので、GSP300は特に女性ユーザはブカブカせず丁度いいのではないかと思います!

 

おすすめのハムスター飼育セットのご紹介!〜ゴールデンハムスター編〜

今回は、おすすめのハムスター飼育セットについてご紹介したいと思います。

 

特に、ゴールデンハムスターやキンクマハムスター等の大型ハムスターを飼う上でおすすめなグッズを紹介しているので、皆さんの参考になれば幸いです!

 

 

ところで、皆さんはご存知ですか?

 

実は、ゴールデンやキンクマって、ハムスターの中でもトップクラスに飼いやすいんですよね。

そのため、初心者さんに最もオススメな種類なのです!

 

しかし、ジャンガリアン等の小型ハムスター向けグッズは沢山あるものの、大型ハムスター向けのグッズは意外と少ないんですよね。

 

さらに、小型ハムスターと大型ハムスターでは体格も全然違うので、基本的に小型ハムスター向けグッズは、大型ハムスターには流用できないのです。

 

なので、大型ハムスター向けには何を買ったら良いのか分からない!という方もいるのではないでしょうか?

 

この記事は、そんな方にぴったりだと思うので、是非参考にしてみて下さいね!

 

 

ちなみに、大型ハムスター向けグッズは、小型ハムスターにも流用できる場合が多いです。

 

そのため、大型ハムスター向けの飼育グッズを揃えておけば、将来違う種類のハムスターを飼う場合でも、殆ど追加費用無しで飼えるため、とても経済的なのです。

 

そういう意味でも、ゴールデンやキンクマは初心者さんにピッタリだと思いますよ!

 

 

ハムスターの飼育に最低限必要なもの

ハムスターを飼う時に、「これだけは絶対に必要!」というものは、以下の9つです。

最後の3つは消耗品ですね。

 

  1. 飼育ゲージ
  2. 巣箱(ハウス)
  3. 回し車
  4. トイレ
  5. エサ入れ
  6. 給水器
  7. エサ
  8. 床材
  9. トイレ砂

 

それでは、それぞれどんなグッズがおすすめなのかを紹介していきます!

 

①飼育ケージ

手作りケージが最もおすすめです。

何故かと言うと、安くて手軽に大きなケージが作れるからです。

 

市販のケージは大半が小型ハムスター向けの大きさなので、大型ハムスターには小さいのです。

 

ゴールデンハムスターの飼育ケージの大きさの目安は、一般的に

45cm×60cm×30cm(奥行×幅×高さ)

と言われています。

 

対して、ジャンガリアンなどの飼育ケージの大きさの目安は、

30cm×45cm×25cm(奥行×幅×高さ)

なので、一回りくらい違う訳ですね。

 

市販の大型ハムスター向けのケージもありますが、5,000円〜10,000円とかなり高価です。

 

それなら、好きな大きさで作れる手作りケージの方が、値段も2,000円程度に抑えることができるので、圧倒的におすすめです。

 

さらに手作りと言っても、実は10分程度で、とっても簡単に作れてしまうのです!

 

作り方は下の記事に詳しくまとめていますので、是非参考にしてみて下さい。

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

 

やっぱり手作りは面倒くさい!という方向けに、市販のケージも紹介しておきます。

 

市販ケージはプラスチック、金網、水槽タイプの3種類ありますが、金網タイプだけは絶対にやめた方が良いです。

ハムスターが夜な夜なかじりまくって大変な騒音がします;;

 

市販ケージの中では、SANKOのルーミィ60が最もおすすめです。

大きさも十分で、様々な拡張用キットが売っているのでとても便利です。

SANKO C601 ルーミィ60 ベーシック

SANKO C601 ルーミィ60 ベーシック

 
イタリアferplast社製 ミニデュナマルティ

イタリアferplast社製 ミニデュナマルティ

 

 

ルーミィ60専用の便利な拡張キットはこちら

SANKO ルーミィ専用ホイールジョイント ブルー
 

給水機やサイレントホイールを取り付けられる専用ジョイントです。

サイレントホイールは21まで取り付け可能です。

 

SANKO U27 ルーミィ60専用ワイヤーホイールジョイント

SANKO U27 ルーミィ60専用ワイヤーホイールジョイント

 

こちらは、サイレントホイール21,25を取り付けられるジョイントになります。

ハムスターなら21で十分なので、上記のプラスチック製の方を使うと良いと思います。

 

ルーミィ60専用 セパレートパネル

ルーミィ60専用 セパレートパネル

 

ルーミィ60を真ん中で分けるための仕切りです。

ロボロフスキーなどの小型ハムスターや赤ちゃんハムスターを1つのケージで複数飼育する時に便利です。

 

SANKO P16 ハムスター ジョイントバスハウス(パイプ付き)

SANKO P16 ハムスター ジョイントバスハウス(パイプ付き)

 

外付けの部屋を増やすための拡張セットです。

ハムスターが移動するためのパイプと、移動先のケースは別々に買うこともできます。

 

②巣箱(ハウス)

ハムスターのお家になるものですね。

主に、木製、陶器製、布製のものがありますが、手入れがしやすくトラブルも少ない陶器製がおすすめです。

 

スドーの「切株のお部屋(大)」は、大型ハムスターでもゆとりを持てる大きさで、夏は涼しく冬は温かい万能ハウスです。

 

陶器製なので丸洗いができ、おしっこ等のニオイも染み付かないので便利です。

スドー 切株のお部屋(大)

スドー 切株のお部屋(大)

 

 

また、こちらは小さいサイズもあるので、小型ハムスターにもおすすめです。

スドー 切株のお部屋(小)

スドー 切株のお部屋(小)

 

 

その他、陶器製では下記の製品も可愛いくて良いかもしれません。

インテリアとしても使えるので、便利そうですね。

 

これ以外だと、成長した大型ハムスターには少し狭いですが、「素焼きハウス どんぐり」もおすすめです。

床が無いタイプなので、おしっこやウンチ等がハウスに付くことなく、お手入れが簡単です。

 

ちなみに、小型ハムスターの場合は大人でもちょうど良いサイズですよ!

SANKO 素焼きハウス どんぐり

SANKO 素焼きハウス どんぐり

 

 

木製の巣箱は、ハムスターがカジってささくれだらけになり危ない事と、虫が湧く可能性もあるため、おすすめしません。

カジって壊れやすく、取り替え頻度が高いのでコスト的にも悪いですしね。

 

また、布製の巣箱は、おしっこ等が染み付いてニオイが中々取れないので、手入れの面であまりおすすめしません。

 

その点、陶器製であれば巣箱を丸ごと水洗いでき、ハムスターが怪我をする恐れも少ないので大変おすすめです。

 

③回し車

ゴールデンやキンクマはパワーがあるので、回し車を回す音が小型ハムスターに比べて大きいので、注意が必要です。

 

できるだけ「回し車の音を小さくしたい!」という方は、「サイレントホイール」がおすすめです。

 

ただし、サイレントホイール17だと成長したハムちゃんには小さいので、21にする事をおすすめします。

このサイレントホイール、回す音が小さいだけでなく、ホイールの壁面がフラットなのでハムちゃん達が回しやすくなったようです。

 

 

さらに、水濡れ厳禁の回転部分の取り外しが容易なので、お手入れもしやすく大変オススメです!

 

④トイレ

100均で売っているような、ある程度高さがあるタッパーで十分です。

 

市販のものでは、マルカンの「コーナーバス」が砂も飛び散らないので便利です。

しかし、大人のキンクマには少し小さいようで、キンクマ用ならタッパーの方が安いですしオススメです。

 

⑤エサ入れ

これも陶器製の器であれば100均のもので良いと思います。

 

個人的には、ハリネズミ用なのですが、以下の食器が大きさもちょうど良く可愛いのでおすすめです。

マルカン CASA ハリネズミのふやかし食器

マルカン CASA ハリネズミのふやかし食器

 

 

また、器が小さいのでエサがあまり入りませんが、こちらの食器も可愛くて好きです。

マルカン ハムちゃんのフード付食器 ES-17

マルカン ハムちゃんのフード付食器 ES-17

 

 

その他にも色んなシリーズがあるので、気に入ったのを選んでみて下さい。

SANKO ハッピーディッシュ ラウンドS

SANKO ハッピーディッシュ ラウンドS

 
SANKO ハッピーディッシュ コーナーS

SANKO ハッピーディッシュ コーナーS

 

 

⑥給水器

市販ケージでも手作りケージでも使える「マルチボトル」がおすすめです。

 

上からの吊り下げにも、ネジ止めにも対応しているので、金網や水槽などあらゆるケージに対応する事ができます。

なおかつ数百円ととても安価なのでとてもおすすめです。

マルチボトル 80ml

マルチボトル 80ml

 
SANKO マルチボトル 125

SANKO マルチボトル 125

 

 

その他は、マルカンの「ウォーターボトル」吊り下げ/ネジ止め両対応です。

特にネジ止めで使う場合は、ボトル形状が平べったいので、外付けで使っても場所を取らずおすすめです。

マルカン ウォーターボトルフラット 小動物用 1

マルカン ウォーターボトルフラット 小動物用 1

 

 

⑦エサ

ハムスターに日常的に与えるエサは固形のペレットになります。

色んなモノがミックスされているペレットは、ハムスターが偏食を起こすため避けたほうが良いです。

 

ウチでは、安くて量も沢山入ってるフィード・ワンのペレットをあげています。

ハードタイプのペレットはガジガジかじれるので、歯の伸びすぎ防止とストレス解消に役立つと思います。

フィード・ワン ハムスターフード ハードタイプ 1kg

フィード・ワン ハムスターフード ハードタイプ 1kg

 

高齢になったハムちゃんには、ソフトタイプをあげると良いと思います。

フィード・ワン ハムスターフード スペシャル ソフトタイプ 600g

フィード・ワン ハムスターフード スペシャル ソフトタイプ 600g

 

 

その他、有名どころで言うとハムスターセレクションも食い付きが良く人気です。

イースター ハムスターセレクション 400g

イースター ハムスターセレクション 400g

 

 

⑧床材

ハムスターも人間と同じくアレルギーを持っている事があるので、針葉樹ではなく広葉樹の床材がおすすめです。

 

自分の場合は、安価で量も多く保管しやすい広葉樹のウッドチップを使っています。

紙系の床材も良いのですが、結構高価な上にあまり売ってません・・・

 

おすすめは圧縮されているタイプです。

出すときにほぐす手間がありますが、保管スペースを取らないので便利です。

SANKO 白樺・広葉樹チップ 1kg

SANKO 白樺・広葉樹チップ 1kg

 

↓こちらは最初からほぐされていますが、大きいので保管場所が必要です。

マルカン ふわふわベッド お徳用 12L MR-21

マルカン ふわふわベッド お徳用 12L MR-21

 

 

また、もしハムちゃんがアレルギーでなければ、床材に「ヒノキア」を混ぜて使う方法もかなりオススメです。

このヒノキア消臭性に大変優れており、おしっこをした場所が一発で分かるのです。

 

普通の床材よりも消臭性が高いので、ケージの中が全く臭くなりません。

また、濡れた部分の色が明らかに変わるので、おしっこした場所が分かりやすく、取り除きやすいのです。

 

なので、個人的にはウッドチップ+ヒノキアを混ぜて床材として使う方法が一番おすすめです。

「ハムスターのニオイが気になる!」という方は、是非試してみて下さい!

 

⑨トイレ砂

実は一番消費が激しい、トイレに敷く砂です。

 

濡れると固まるタイプと固まらないタイプがあります。

ハムスターの安全のため、固まらないタイプを選んだほうが無難です。

 

自分の場合は、安価で消臭性、安全性に優れている「サラっとクリーン」を使っています。

SANKO サラっとクリーン

SANKO サラっとクリーン

 

 

必須ではないが、あると良いもの

上記までは飼育に必須なグッズを紹介しました。

ここからは、あると便利だったり、あると良いものを紹介したいと思います。

 

①砂浴び場

これはハムスターにとって、あった方が良いものになります。

これもトイレと同じく100均のタッパーで十分です。

 

砂浴び用の砂はトイレ砂と同じでも大丈夫ですが、砂浴び用の砂も市販されています。 

トイレ砂より粒が細かくサラサラしています。

三晃商会 バス・サンド ハムスター用

三晃商会 バス・サンド ハムスター用

 

 

しかし、ハムスターからすると「砂浴び場」も「トイレ」も区別がついてない事が多いので、どちらもトイレ砂を入れておいた方が良いかもしれません。

 

②ペットヒーター

寒い地域にお住まいの方や、冬場は部屋がかなり冷え込んでしまうという方は必須のグッズです。

 

ハムスターは、温度が低くなりすぎると疑似冬眠してしまう場合があります。

疑似冬眠すると、そのまま死んでしまう事も少なくないので、ケージの中は常に15℃以上はキープしてやる必要があります。

 

そんな時は、ペットヒーターをケージの下に敷いてやるとケージの中を温めることができ、疑似冬眠を防ぐ事ができます。

 

おすすめは、以下のシート状のヒーターです。

薄いのでケージの中ではなく下に敷いて使う事ができるため、汚れも防げますし何より安全です。

みどり商会 ピタリ適温プラス 2号

みどり商会 ピタリ適温プラス 2号

 

 

または、以下のようにケージの中に入れて使うタイプもあります。

コードにカジり防止用のカバーが付いているので、ある程度は安心ですね。

 

どうしてもヒーターを使えない場合やエアコンで賄う場合は、床材とは別に巣作り用の巣材を入れてあげると良いと思います。

 

保温性に優れた素材で出来ており、ゲージの中に入れてやるとハムちゃんが巣箱の中に持っていって巣作りしますよ! 

スドー ハムスターの巣づくり職人

スドー ハムスターの巣づくり職人

 

 

また、ケージの近くに温湿度計を置き、常に部屋の温度を管理できるとなお良いですね。

以下の製品は、カレンダー、時計、温湿度、アラームに加え、熱中症やインフルエンザのリスクも教えてくれるので便利です。

 

③おやつ

ハムスターのエサはペレットで十分ですが、やはり手乗りにしたり絆を深めるためには、美味しいおやつが必須です。

 

そこで、ここではウチのハムちゃん達に好評だったおやつをご紹介します。

名前を呼びながらおやつをあげると、名前を呼んだだけで飼い主さんの方へトコトコやって来るようになりますよ!

 

まずは、何と言っても「ひまわりの種」です。

ハムスターは種子系全般に目がないので、種のおやつはハズレがありません。

ただし、種子系のおやつは油分が多いので、あげすぎには注意して下さい。

 

種子以外のおやつだと、「サクサク王国 とうふ」が食いつき良かったです。

手に持って食べれるサイズなので、ハムちゃんがおててに持って食べる姿はなんとも可愛らしいものがあります。

スドー サクサク王国 とうふ 10g

スドー サクサク王国 とうふ 10g

 

 

最後は、猫が好きなおやつとして有名な「ちゅーる」のハムスター版です。

最初あげた時は、見慣れないせいか戸惑っていましたが、一度味を覚えると二回目からはかなり食付きが良かったです。

 

猫と同じく、袋の先端から出てくるピューレを一心不乱に舐めまくるハムちゃんのしぐさはとても可愛らしいですよ!

 

④かじり木

ハムスターにとっては、あった方が良いグッズです。

 

ハムスターは何でもかじるのが好きなので、かじり木を入れてやると歯の伸び過ぎ防止やストレス解消に役立ちます。 

マルカン かじり木コーン Sサイズ

マルカン かじり木コーン Sサイズ

 

 

⑤Pハンガー

自分がハムスター関係の記事を書くと絶対入れたくなる便利グッズです。

 

ネジ止めするタイプの給水ボトルや回し車、その他グッズを金網以外のタイプのケージに簡単に取り付けられるアタッチメントになります。

 

Pハンガーについては、下記の記事で詳しく書いているので、水槽や手作りケージを使っている人は是非参考にしてみて下さい! 

kurokinomizuiwa.hatenablog.com

 

まとめ

さて、いかがだったでしょうか?

 

ハムスターは大変飼いやすく、どんなしぐさも可愛いため、初めてのペットにとてもオススメな生き物です。

 

中でもゴールデンハムスターやキンクマハムスターは穏やかな性格でしつけもしやすい事から、初心者向けと言われています。

 

みなさんも、新しい家族と新しいスタートを切ってみてはいかがでしょうか?